宮崎正弘の国際ニュース・早読み <<シリコンバレーは反トランプの巣窟。ハリウッドは中国資本漬け | Hideoutのブログ

Hideoutのブログ

ブログの説明を入力します。

 四月に古稀を迎える爺ののブログです。

 日本を取り戻したい……そんな事をエントリーしたい。

 覚醒したら、こんな見方になるのかなと言うものに。



    世界は先の大戦への反省をするべき時を迎えたの鴨。一神教の欠陥ばかりが目につく。総思いませんか?


    支那資本が本国の外貨不足により、米国への投資を引き揚げつつ有ります。ハリウッドもその例外では無さそうな。そんな気がしています。


    支那の没落に共産党がどれ程の足掻くことやら。暴動と内戦で片付くのか?又は東・南シナ海で日米との戦争での配属で消え去るのか?


    没落した支那大陸は何十年もの悲惨な低迷期を過ごすだろうことは、日本の低迷期とは比べ物にならないだろうな。だって彼等には「謙虚」という言葉も概念も持ってなさそうだから・・・。


宮崎正弘メルマ

http://melma.com/backnumber_45206_6727064/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」

平成30年(2018年)8月30日(木曜日)

        通巻第5809号 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 シリコンバレーは反トランプの巣窟。ハリウッドは中国資本漬け

  カリフォルニア州は、アメリカのなかの「別の国」だ

****************************************


 シリコンバレーは左翼リベラルの巣窟、赤いハリウッドより左翼的との批判がある。

 8月28日に、トランプ大統領はツィッターで「メディアの垂れ流す70%はフェイクニュースだ」としたうえで、グーグルを攻撃した。

「トランプ自身のニュースの検索結果が不利になるよう『不正に操作』されている」とも発言している。印象操作は政治宣伝の初歩である。

 翌日になってグーグルは正式に反論し、「いかなる操作もしていない」とした。 


 グーグルに限らず、たとえばウィキペディアの解説もひどいものである。政治的偏向が顕著で、たとえば筆者の項目をみても、ずいぶんと左翼的プリズムからの批判が目立つ。

 グーグルの中国版は「百度」だが、共産党を批判するような内容はすべて削除されている。

「習近平」と打ち込むと礼賛ばかり、「自由」「法治」「人権」などの項目はなく、直近では「プーさん」を検索しても出てこない。

 

 現実にグーグル(CEO)も、フェイスブック(CEOザルツバーガー)、アマゾン(CEOジェフ・ベゾス)もアップル(CEOティム・クック)も親中派であり、検閲問題で北京政府と揉めて一度は撤退したが、いまも中国市場の巨大さに引かれている。

 唯一例外的にシリコンバレーでトランプ支持はペイパルの創業者ピーター・ティールだ。


 なにしろカリフォルニア州は、ロスアンジェルスの共和党系シンクタンクの関係者の言では「クレージーカントリィ」であり、容共、親中派の代表格がフェルドスタイン上院議員である。彼女の秘書が、じつに二十年にわたって中国のスパイだったように、共産主義に甘い考えを持つ人が多い。


 サンフランシスコが拠点の下院少数党院内総務でもあるナンシー・ペロシ上院議員は女性初の院内総務、議長を務めたが、思想的にLGBT支持派であり、ファインスタイン上院議員と同様なリベラル派だ。

ただしペロシ女史は、こと中国となると人権批判の急先鋒であり、天安門事件批判。人権擁護、反中である。


人口動態から言っても、白人よりヒスパニック、アジア系、黒人の比率が多く、アジア系にはベトナム、アフガン、インド、韓国系が突出している。この特徴的な人口構成の戦局では民主党支持者が圧倒的である。


シリコンバレー同様にハリウッド映画も怪しい。中国批判映画をさっぱり作らなくなった。チャイナマネーと巨大市場に、批判をやめたのだ。

このような背景も踏まえた上で、トランプのグーグル批判が飛び出したと言える。


    ☆☆M☆☆☆I☆☆☆Y☆☆☆A☆☆☆Z☆☆☆A☆☆☆K☆☆☆I☆☆

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 ☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆ 

 書評 しょひょう BOOKREVIEW 書評 BOOKREVIEW 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  


 神道は日常を律するこころの信仰、フィロソフィー=人生哲学だ

  教典もない、信徒もいない。神社境内には異教徒でも誰でも入れる


  ♪

マンリオ・カデロ、加瀬英明『神道が世界を救う』(勉誠出版)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


 神道を語らせたら、この二人ほど適切な語り部はいないだろう。

 カデロ(サンマリノ大使)は、在京外国大使団の長(在日外交団長)も努められる人だが、サンマリノに自ら音頭を取って神社を建立されたほど日本文化、歴史に造詣が深い。

 加瀬氏は外交評論家として八面六臂の活躍をされているが、他方で『論語』など中国古典、漢籍に明るく、そのうえ神道に詳しいことは氏の著作『ジョン・レノンはなぜ神道に惹かれたのか』を読めば納得がいく。

 それはともかく神道は「宗教ではない」「信徒がいない」「教典がない」。したがって経文もない。「天国」も「地獄」もない

 神道は自然崇拝であって、合理・主知の近代の智恵とは無縁の、自然な姿から発生し、争い事は好まず、また寡黙である。

日本人の特性を形づくってきたのは、やはり神道が基軸だったのだ。

 神道がやや歪んだのは、まず仏教伝来があって、「かたち」が必要となり鳥居が出来た。この対談では仏教が日本に渡来して神道化したのであり、神仏混淆ではない、と従来の宗教解釈に異論を唱えられる。

 戦国期、切支丹バテレンがやってきたため、神道に解釈学が流行する。カデロ大使はイエズス会という訳語は誤りであり、ただしくは「イエス軍」と言えば、加瀬氏は「いまのタリバンやアルカィーダのような過激派だった」という。

 江戸期には国学の興隆があって、さらに明治維新では廃仏毀釈という過激な国学思想が産んだ攘夷運動に神道が巻き込まれ、戦後はGHQが神道を宗教と誤解して、あやまった政策を押しつけたため、現代日本人の認識に誤謬がでた。

 日本古来の神道は宗教ではない。

 本来、神道は古事記、日本書紀にあらわれた神話が象徴するように、日本の歴史の根幹には日本人の神への崇拝、崇高なものへの憧れが底流にあった。


下記の対話箇所が、おそらく本書の真髄である。

 カデロ 「神道は宗教というよりも、人々の日常を律している『ライフスタイル』――生活態度か、『フィロソフィー』ーー人生哲学だといったほうが、よいのでしょう」

 加瀬 「宗教が理性にもとづいている信仰であるのに対して、神道は心の働きです。こころの信仰です

 こころのなかを覗けるのは神のみである。合理主義やニヒリズムに覆い尽くされた日本の近代、その西洋的理性が、いま崩壊しつつあるときに、哲学不在の日本で、もっとも見直されるべきこころの信仰であるとして、二人は広範に語り合いを続ける。


 カデロ大使が言う。

「(伊勢神宮の式年遷宮に外交団長として招かれた折)、暗闇のなかで篝火が勢いよく燃えさかる、漆黒の静まりかえった境内で式典が行われ、神々しい時間がすぎてゆきました。深く感動しました。時間がたつのを忘れて心が揺さぶられました。じつに神秘的な体験でしたね」

加瀬氏は「深い自然がそのまま神威をなっており、古代から変わることがない社殿によって、心が休まり洗われます」

AI革命とか、スマホ全盛の、合理主義と主知主義が蔓延し、グローバリズムとかの共産主義と酷似した考え方が流行する現代という精神の荒廃状況のなかで、神道の見直しが今後も本格化するだろう。

    ▽◎◇◎◇◇▽◎◇◎◇◇◇◎◇◇◎

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ■宮崎正弘の新刊予告

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 



9月3日発売

 宮崎正弘 v 藤井厳喜 激談シリーズ第二弾! 

 『米日露協調で、韓国消滅!中国没落!』(海竜社、1296円)

  @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

   (アマゾンで予約開始受付中です ↓)

https://www.amazon.co.jp/dp/475931623X/

              △◇△△◇△◇△△ 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 読者の声 読者の声  読者の声 読者の声 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  ♪

(読者の声1)一昨夜(28日)の日本文化チャンネル桜の番組をみておりました。宮崎さんが、マハティールショックに関して説明されており、興味があったので、御新刊『米中貿易戦争で始まった中国の破滅』(徳間書店)を購入しました。

 あと五十ページほどで読み終えますが、やたら地名、人名がややこしく出てくるので、頭の中の整理が大変です。世界地図を横に置いて読んでいます(苦笑)。

 まさに先生が土曜日の討論番組でも指摘されたように、「一帯一路、末路」という表現は、現在の中国を説明するに、ぴったりではないかと思います。

   (NN生、中野)


  ♪

(読者の声2)8月26日のインパクト・ジャパンの記事に「中国の侵略に直面する地域の戦略」としてジェームズ・A.ライヤン元米海軍提督の寄稿が掲載されています。(カナダ・フリー・プレス 寄稿)

 下記の通りです。


今日我々は、前線の多方面で中国の侵略や拡張主義という挑戦を受けている。明らかに中国の一義的な戦略目標は、西太平洋とアジア周辺の土地を支配することである。周辺の土地とはユーラシアを囲む沿岸地帯のことである。

我々は数十年にわたり中国経済の成長を奨励し、そのことで全体主義の中国共産党が厳格な支配を和らげ、中国人民を大いなる自由へ導くだろうと期待をこめたものだ。この政策は明らかに誤ったもので、失敗した。

 トランプ大統領と国家安全保障チームは多くの意味で、オバマ政権およびその前任政権の誤った政策から回復できるとみる。北朝鮮は侵略的な核兵器計画を打ち出すことで、早急にトランプ政権の注意を引く必要があった。

私がいつも言ってきたように、北朝鮮には中国の支援や直接の援助なくして如何なる核計画も存在しないだろうし、今日見られる進歩のひとつもありえなかったのだ。

中国の支援は技術の提供だけでなく、8台から10台を数える16輪移動式の発射台搭載車両(TELs)も含み、これが核弾道ミサイルを通常2時間かかるところ、30分で発射する能力を北朝鮮に与えているのだ。

 さらに私の見解では、中国の習近平国家主席は北朝鮮の核兵器のコードすべてを支配しているとみる。


従ってトランプ大統領が去る6月12日シンガポールで金正恩と歴史的な会合を開いたが、たとえ金がテーブルに着いたとしても、実際にはトランプ大統領は習近平主席と交渉していたのだ。

 金正恩が北朝鮮を非核化することに同意したと報道された一方、その目的を達成すべき、どれもが疑問視されたままなのだ。

疑問視された結末は、私をして、オバマ大統領のイランとの核兵器合意を思わせる。あの時、我々には我々の解釈があり、イランにはイラン自身の解釈があったのだ。

 次の直近の懸念は台湾である。

その場合は2017年10月6日に中国国家主席の習近平が中国共産党の第19回全中大会で演説したことを想起すべきだ。大会で習近平は党のもくろみとして「世界を主導するグローバル・パワーとなり、ワールド・クラスの軍事力をもつ」 中国にすると、宣言した。

これは実際には2020年に開始するという意味であり、中国は民主主義の台湾に侵攻し、併合しようと試みるかもしれない。そしてアジアにおける米国主導の同盟システムを瓦解させることになる。

 アメリカはカーター大統領が1979年に台湾関係法を成立させて以来、政治的、軍事的な関係を維持する一方、外交関係は存在しないままであった。

この政策はレーガン大統領により、1982年6項目の確約として強化された。しかし、これらはすべて中国の台湾侵攻を抑止するには不十分かもしれない。


ゴードン・チャンは最近、ライル・ゴールドシュタインのコラムに対して執筆した中に「中国の台湾への侵攻を招かないようにしよう」と呼応した。ライル・ゴールドシュタインはアメリカ海軍大学校の教授だが、この人物は中国の領土的野心を温厚だとし、基本的にアメリカは中国の要求に応じるべきだと主張する!海軍大学校の教授からこのような意見が出るとは信じられない。

 明快かつ間違いのないメッセージを中国に発信するために、チャン氏はトランプ大統領が台湾への攻撃はアメリカへの攻撃とみなす、と宣言すべきだと提案する。

彼はさらに、我々はその宣言直後に台湾との相互防衛条約を成立させるべきだとも提示した。チャンはこの明快な「レッド・ライン」を引く中で、過去に我々の立場を明示することに失敗した2つの事例を挙げ、結果として戦争に突入し、数千のアメリカ人の生命が失われた。

 ひとつは1950年1月のディーン・アチソン国務長官により防衛の一線を画すという公に向けた演説であり、そこには南朝鮮が含まれなかった。そして論争するうちに、朝鮮戦争に至ったのだ。

 2つ目の似たような状況は1990年に現出し、イラクとクウェート間で緊張が激化した時期だった。エープリル・グラスピー大使はサダム・フセインに内輪で話したのは「貴殿のアラブ-アラブ国間の紛争について、例えば貴国のクウェートとの論争等、アメリカは、何の意見も持ち合わせない」 ということだった。古き良きサダム・フセインはこれを「青信号”」とらえ、直ちにクウェートへ侵攻したのだ。

 ライル・ゴールドシュタインは失敗例のアチソン-グラスピー方式を適用したいのだ。混在したシグナルを送るにはあまりにも多くの関与が介在するのだ。さらに、中国の反米目標の証拠は、8月3日にアセアン諸国の10ヶ国と中国の外相が合意、発表した中にみられる。

 セアン会議で南シナ海の行動規範を採択しようと、一片の下案について交渉中である。そのテキストは最終的に南シナ海の行動規範の基本になる。中国が提案したひとつは、”軍事活動について当事者は通告のメカニズムを構築し、よって必要とみなす大規模な軍事活動を双方が告知し”、そして、当事者諸国は地域外の国との合同訓練を関係諸国に事前に通告することなく、また、反対でないと表明されないかぎり、これを開催してはならない。”ということであった。明らかなのは、これがアメリカを南シナ海から追い出す狙いである。


 南シナ海の行動規範を一片の下案にしようと交渉が進んでいる。

 我々はさらに数回の会合を経て最終的な南シナ海の行動規範として作られようが、これをアメリカは無視できるものではない。

 我々は首尾一貫して地域への全体的なアプローチを戦略的に検討し、中国の侵略的な戦術に対抗すべきである。

 あらたな戦略は日本、韓国、フィリピンとの防衛条約および、新規の台湾との相互防衛条約を基本とすべきである。我々はこれらの保証を拡大すべきであり、そしてその裏書を太平洋版NATOの組織として条約にすべきである。そこにはインドを含む同盟諸国全体が組織される。時が肝要である。


   (ジェイムズ・ライアン氏は元太平洋艦隊司令官。元国連アメリカ軍上級代表)

https://canadafreepress.com/article/a-regional-strategy-to-confront-chinas-aggression

  (インパクト・ジャパン)


  ♪

(読者の声3)「正論を聞く会」から宮崎正弘先生の独演会のお知らせです。



とき   9月26日(水)午後六時半

ところ  大手町「産経プラザ」三階大会議室

講師   宮崎正弘

演題   「一帯一路、末路」(仮題)

参加費  お一人1500円(学生500円)

主催   正論の会(三輪和雄・代表)

          △◇△△◇◇△△ △◇△

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


    「お天道様」なんて言葉が何時作られたのだろうか?


    大和民族由来の日本人なら「誰かに見られている」「誰かが視ている」という感覚は誰しも経験したことだろう。


    そんなに日本人に生まれてよかった❗