宮崎正弘の国際ニュース・早読み(zhouxiaochuan? where) [宮崎正弘の国際ニュ | Hideoutのブログ

Hideoutのブログ

ブログの説明を入力します。

 四月に古稀を迎える爺ののブログです。

 日本を取り戻したい……そんな事をエントリーしたい。

 覚醒したら、こんな見方になるのかなと言うものに。


 頂門の一針にも有りましたが、何か遣って失敗すると、その責任が来るので誰も前に進む事は遣れないですよね。習近平の「文化大革命(賄賂)」は益々威力を発揮しているようです。


宮崎正裕メルマより
http://melma.com/sp/backnumber_45206_6322307/
******************                    
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
平成28年(2016)2月1日(月曜日)弐
         通算第4794号 
                  

 春節前に5900億元(11兆2000億円強)の資金供給
  それでも中国人民銀行総裁の周小川の沈黙(雲隠れ)が続いている
********  ********

 中国人民銀行は1月26日と28日に公開市場操作(オペ)を通じて、実質的に5900億元の資金をばらまいた。
 邦貨換算で11兆2000億円の大盤振る舞い、剛胆ですらある。

2月7日からの春節(旧正月)を前に、資金需要の活発化に対応するため、年初来、人民銀行のオペは五回にわけて行われた。こうして資金供給が肥大化すれば、通貨価値が下がる。連動して株も下落する。

 先週、香港とマカオを取材したが、爆買いの象徴だった「周大福」(それこそ50メートルおきに一軒、宝飾品、ダイヤモンド、金のコイン)、「周生生」、そして「六福」の何れもがらんと客足がなかった。
マカオの博打場は往年の三分の一、火の消えた静けさだった。

 そう、火の消えた静けさを続ける男がもう一人、いる。
 こうした重要な時期に、なぜか「ミスター元」と国際的にいわれる周小川総裁が沈黙し続けるのか。周は中国人民銀行総裁ポストに14年間も在職しており、その影響力は計り知れないばかりか、従来は重大な政策決定にともなって公式の場で何回も説明を果たしてきた人物ではないか。

 その周小川は公式な発言を回避し続けている。
テレビにも出演せず、国際会議にも出なくなった。ダボス会議に欠席した。
15年8月11日の人民元切り下げ直後の記者会見でも副総裁を出席させ、自らは発言を控えた。
つまり数ヶ月も周小川は公式発言から逃げているのだ。
 ラガルドIMF専務理事らは「大事なときに細かなコミュニケーションの取れない中国銀行だ」と批判的である。

 消息筋に拠れば、中国の中央銀行は名ばかりであり、実際の政策決定は周小川ら国際的金融システムを理解しているテクノクラートの進言、助言を無視して、習近平の「政治的判断」で決まる。

すなわち歴史解釈と同じように経済政策は政治に縦続する。
テクノクラートの限界であり、現在の中国経済の沈降、停滞、クラッシュを前にして、責任を取らされては叶わないという自責と、中国経済失速後に批判の標的として犠牲の山羊にもされかない政治的環境から、慎重にリスクを判断し、公的発言を忌避しているのだろう、とする。
 
 であれば、次の人民元切り下げは誰が最終判定をするのだろう? まさか市場に任せる? 

◎◎◎◎◎◎◎
                  
 樋泉克夫のコラム 樋泉克夫のコラム 樋泉克夫のコラム 樋泉克夫のコラム 
                  
  ♪
樋泉克夫のコラム
@@@@@@@@

【知道中国 1359回】       
  「街路湫隘ニシテ塵穢?集到ル處皆然ラサルハナシ」(黒田13)
   ?田清隆『漫游見聞録』(明治十八年)

  △
「上流人種ハ概子古學ニ拘泥シテ天禀ノ性靈ヲ發揮スル」ことができない。なぜなら「古學」に拘泥するほどに蛮勇は揮えないからだ。(なお「概子」の「子」は小さい活字で示されているところから、「概子」は「おおむね」と読む)

これを現在の中国政治に当てはめれば、文革に際し、毛沢東はマルクス・レーニンの「古學ニ拘泥」しなかったからこそ「天禀ノ性靈ヲ發揮」を発揮して中国全土に疾風怒濤を巻き起こし、全国民を文字通り死闘の坩堝に投げ込んだ。それゆえに、マルクスの「古學ニ拘泥」した劉少奇を嬲り殺しにできた。林彪は毛沢東の「古學」を振り捨てようとしたがために毛沢東から返り討ちに遭い、「天禀ノ性靈ヲ發揮」できないままにモンゴル上空で謎の死を遂げた。四人組は毛沢東の「古學ニ拘泥シ」すぎたがために、毛沢東の「古學」に悩まされ、嫌気がさしていた共産党生え抜きの長老幹部によって弾き飛ばされた。毛沢東から跡目を譲られた華国鋒は毛沢東の「古學ニ拘泥」したがゆえに、毛沢東の「古學」を完全否定した 小平によってバカにされ、晒し者となった挙句の果てに中国共産党王朝の玉座から引きずり降ろされた。
 やはり「古學」は平時にはともかく、有事には役に立たないものらしい。それはそうだ。『論語』やら『礼記』など四書五経の類を繙いたところで、戦争に勝つ方法など書かれてはいない。たしかに「朋友あり遠方より来たる、亦楽しからずや」を何千回、何万回も口にしたところで、敵を打ち破る術策・奇策が学べるわけがない。やはり『孫子』『韓非子』『尉繚子』の登場を願うしかないだろう。

おそらく江沢民は 小平の「古學」を適当につまみ食いして栄養過多ながら生き延び、胡錦濤は 小平の「古學」に押しつぶされ、自らが掲げた金看板の「和諧(調和・安定)社会」の実現は夢のまた夢に終わってしまった。さて、そこで問題は習近平だ。

彼が「拘泥」する「古學」は毛沢東か、それとも 小平か。習近平の生まれは1950年代初期であり、物心つく幼少期から人格が形成される青年期までは毛沢東が万能のカミサマだった時代だ。つまり彼が共産党政権成立後に誕生した初の“完全毛沢東世代”のトップランナーであることを考えるなら、毛沢東の「古學ニ拘泥」したとしても強ち不思議ではないだろう。まさに三つ子の魂百までも、である。

だが黒田ではないが、「古學ニ拘泥」するかぎり「天禀ノ性靈ヲ發揮スル」ことは難しいはず。彼が 小平でも、ましてや毛沢東でもない自らの道を突き進み、いわば習近平の「古學」とでもいうべき道を創りあげることができるのか。それとも下り坂経済を転がり落ち、一帯一路の風船が萎み、不正摘発という権力闘争の渦中で自爆してしまうのか。いよいよ、これからが正念場だ。

さて黒田だが、彼の関心は止まるところを知らない。広東を中心に中国南部沿海に住む漢族の中の海のジプシーともいえる蛋民にまで及んでいる。

「是レ賤民無學利ノ爲メニハ國禁スラ尚ホ恐レス又何ソ廉耻ヲ講スルニ暇アランヤ」。どうやら一生を船の上で送る蛋民は無恥無學で恥知らず。「利ノ爲メニハ國禁スラ尚ホ恐レス」。なれば彼らの眼中には「國」といった考えはない。そこで「往昔英人北進ノ時雇ヒシモノハ多ク此種ノ人民ナリ」。つまりイギリスはアヘン戦争以来の清国攻略に沿海の事情を熟知する蛋民を利用したというわけだ。この場合、「利ノ爲メニハ國禁スラ尚ホ恐レ」ない蛋民を利用したイギリスの奸智・狡知に感服すべきだ。目的のために手段を択ばなかったからこそ、大英帝国の繁栄があったということだろう。
ところで黒田は蛋民を「賤民無學」と一刀両断だが、どうも、そうでもないらしい。
《QED》

                  

【知道中国 1360回】  
  「街路湫隘ニシテ塵穢 集到ル處皆然ラサルハナシ」(黒田14)
   ?田清隆『漫游見聞録』(明治十八年)

 ▽
蛋民は元来は「蜑民」と綴り、蛋は蜑の別字で鳥の卵の白身を指す。蛋民にせよ蜑民にせよ好ましい表記方法とも思えないが、字面から悪いイメージが生まれ、「賤民無學」に見做されるようになったとも考えられる。

 船を住居とする彼らの記録は、広東では10世紀末までさかのぼることが出来る。例えば当時の地理書である『太平寰宇記』には、すでに「生は江海に在り、舟船に居し、潮に随いて往来し、魚を捕りて業と為す」と記されている。黒田が訪れた当時の広東には、いったい、どれほどの蛋民が住んでいたかは不明だが、戦前の広州には10万人以上が集中していたといわれる。彼らは漁業、水運、物売り、運糞尿、ゴミ投棄、運棺などを生業とし、広州を流れる珠江を本流に四通八達する支流を持つ珠江デルタと香港の間を生活の場としていた。彼らを有名にしたのは娼妓を乗せた「花艇」、いわば船上の遊郭で、香港留学当時の1970年代前半には依然として営業中であった。花艇体験については、既に記しておいた。

船上の遊郭、運糞尿、運棺・・・生活には必要な職業ながら、賤業と蔑まれる。故なく身分差別を受けるから賤業に生きる道を求めるしかなかったのか。賤業を生業とするから蔑まれるのか。あるいは蛋民は、現在では「路地」とも呼ばれるようになった我が国の部落民に近い存在のようにも思える。

清朝歴代皇帝のなかで雍正帝(1723年 35年)だけは、山西の楽戸、紹興の堕民、江南の家奴、流民、さらに蛋民などの賤民解放に努めている。だが皇帝が「船上生活を捨てて陸上に生活基盤を築くべし」「身分差別を許さず」などという内容の解放令を下したからといって、積年の身分差別が直ちに解消されるわけがない。身分差別は依然として続いた。香港でも花艇、運糞尿、運棺などの職業が成り立たなくなり、彼らが船を捨てざるを得なくなった70年代後半以降になって、蛋民に対する身分差別も社会の表面からは消えたように思える。現在の広東では、珠江に次ぐ河川の湛江には船上生活を送る蛋民と思しき人々が認められるが、彼らが身分差別を受けているかは不明だ。

蛋民ついでに、もう少し。
 香港留学時のことだが、ふとしたきっかけで知り合った雷さんという爺さんがいた。あるとき、絶対に儲かる商売があると口にしたのが糞尿運びだった。香港の新界で集めた糞尿を船で広東に運んで売るというのだ。「中国では肥料が潤沢にあるわけではない。そこで糞尿を肥料に使うのだが、ロクなものを食っていない彼らの糞尿は栄養価が低く肥料には向かない。そこで香港のヤツを持ち込むっていう算段だ。どうだい」と。だが、当時は文革の時代である。雷さんの目指した悪臭漂うベンチャー・ビジネスが動き出すことはなかった。後で聞くと、日本統治時代に雷さんは珠江を行き来する糞用運搬船の船長さんだったとか。だとするなら雷さんは蛋民だったのか。そういわれれば、友人・仲間が大勢集まる場に雷さんが顔を出すことはなかったように記憶している。

香港島の西部に東華義荘という共同墓地があるが、そこは「死者のホテル」とも呼ばれる。19世紀半ば以降、東南アジア、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、アフリカ、ヨーロッパなどのチャイナタウンで亡くなった場合、「入土為安(故郷の土に還って安らかに永眠できる)」という華僑の願いを叶えるため、遺体を納めた棺を香港の東華義荘に送った。ここで留め置かれた棺は小舟に移し替えられ、珠江の支流を遡って故郷に送り届けられた。蛋民による運棺とは、そのことを指す。この仕事もまた、時代の流れの中で消えていったのである。あるいは雷さんは、運棺業をしていたかのかもしれない。詳しく聞いておくべきだったろうが、残念至極ながら今となっては遅すぎる。
《QED》
     ○△◎○◇◎○□○
                  
 読者の声 どくしゃのこえ ERADERS‘ OPINIONS 読者之声
                
   ♪
(読者の声1)貴誌前号、早速の香港報告、とくにソロスvs中国マスコミの虚々実々の駆け引き等、じつにおもしろかったです。日本の新聞ではまったくこういう分析にお目にかかれませんからね。
 この報告は、どのメディアにでますか。それとも先生の書き下ろしの単行本に収録されるのでしょうか?
  (JJセブン)


(宮崎正弘のコメント)2月6日放送予定の桜チャンネルの討論会、ならびに他の雑誌にも書くと思いますが、単行本で一部収録予定は今月末にでる馬渕睦夫氏との対談本(題名はまだ未定)の予定です。



  ♪
(読者の声2)貴誌前号です。「香港はH株暴落のトバッチリで、市場は激しく揺れ、とうとう暴落の黒幕、仕掛け人はジョージ・ソロスとジム・ジャーズだという珍奇な分析が飛び出していました。各週刊誌の表紙をふたりが飾っていました」
と報告されています。
 ソロスは「シナのハードランディングは不可避」としましたが、ジムロジャースがでてくるのは変な話です。かれはシナを「21世紀のアメリカ」と定義しているシナフィリアです。
「中東のサウジとイランの間を取り持つのは、ロシアでもアメリカでもなく、公平な立場のシナだろう」とさえ発言しています。
加えて、「いま投資しているのはロシアでロシアはとても有望だ」とか。そのほか、「資源と労働力のある北朝鮮が有望で投資したいが、現状では投資出来ない」と答えています。JRが人民元安を仕掛けることはないと思います。裏でヘッジしていることはありえるでしょうか。
また、チェンマイのマークファーバーは、「世界中の中央銀行の国からしか給料をもらったことがない官僚連中が人工的な金利安を作っている」と批判しています。
「まるで共産主義のようだ」と批判し、「市場は市場メカニズムに任せるべき」としています。わたしはマークファーバーの意見に賛成です。
東電やシャープを国有化し、金利市場を操作しているのは大きな政府のなかの一部官僚です。
これは共産主義・思想そのものではないでしょうか?
官僚が価格を決定するという点で、いわゆる配給と共通点があります。ゼロ金利は、銀行の「金融資産への課税」ともとれます。
いまの世の中は通貨下げ競争で、BOJに刺激されてEBCが金利を下げるという見方もでてきました。
シナがRMBを切り下げれば、他のASEAN諸国も追随するでしょう。通貨下げ競争です。現在、日経225は17500円強で短期的には上昇しそうですが、中長期ではかなり大幅にひどいことになるのではと想定しています。
今年は株を買い付けないほうがいいのではと思います。
また企業は為替はできるだけヘッジしてエクスポージャーを減らすべきでしょう。あくまで私見です。
  (R生、ハノイ)


(宮崎正弘のコメント)たいへんに鋭いご指摘と思います。中国株の「失楽園」化は彼ら自身の問題にせよ、もっと日本人にとって深刻な問題は、その余波ですから。
 さてジム・ロジャーズですが、名言があります。
 「中国の時代が来るだろう。しかし到来と同時に終わるかも知れない」と。
 まさにロジャーズの面目躍如では?



  ♪
(読者の声3)貴誌前号書評ですが、本間九介の著書の復活ですか! 昔からどうしてか手に入らないものかと思案しておりました。韓国では出ている(ハングル?)ということは聞いておりましたが。。。。
 本間は内田良平らと一緒に「天佑侠」を組織した朝鮮に渡った若者。内田らのことは分かっていますが、あの時代の熱血青春像が甦るわけですね。「天佑侠」のメンバーには、満洲に行って新聞を発行した人物もいます。
早速、私も買います。
(HT生、大田区)



   ♪
(読者の声4)記事前号ですが、以前から米国は韓国にミサイル防衛システムの導入をせかせている一方、中国は導入しないように圧力をかけていました。どうも導入する方向に韓国政府は傾いているようです。何故でしょうか。
AIIBの銀行債の格付けがなされず、銀行債発行ができないことに業を煮やした中国政府が韓国政府にAIIBの劣後債を購入するように要請したとの報道を読みました。
韓国より出資比率の高い中国、インド、ロシア、ドイツは購入しないのに、韓国に対しては要求する。属国以下の扱いにいかな韓国政府も堪忍袋の緒が切れたというところでしょうか。
  (ST生、千葉)


(宮崎正弘のコメント国際金融機関が格付けを得られない。この事実ひとつをとっても、国際的にAIIBは国際的金融機関の資格を得られなかったと同義語でないのでしょうか。
けさのサウスチャイナモーニングポストに拠れば、副総裁はドイツ、英国、インドから決まりそうだとの由です。




  ♪
(読者の声5)在韓十五年の読者です。韓国では最近、宮崎先生の書かれた『中国を動かす百人』(双葉社)の韓国語訳がでました。ハードかカバーが邦貨換算3500円、ペーパーバック版でも2400円ですが、注目されております。
 もちろん小生は日本語の方でも読んでおりますが、韓国で先生の著作が翻訳出版されることに、なにか報道の表面的解析とは異なって韓国の知識人が何を求めているかを物語っているような気がします。
 先生の著作の韓国語訳が、ほかにも弐、三冊出ているようですが、いったい韓国での反応は如何なものなのでしょうか?
   (KY生、千葉)


(宮崎正弘のコメント)当該書籍の韓国語版、もちろん小生の手元にも届いており、正式に契約を交わしております。ただ小生があずかり知らない海賊版に関しては把握しておりません。
 韓国内の反応ですか? さっぱり分かりません。

○☆★☆○○○  
******************

 侵略され、民族浄化が支那の歴史だった事が、鮮明になって来たようですね。

 共産党という組織も信頼、信用が成らないと認識し始めているのでしょうか?

 習近平自身、太子党(高級幹部の子弟)で有りながら、斬り捨てた幹部もいましたね。もう既に、共産党員たちは疑心暗鬼のコップの中で?井戸の中で身を潜めるしか無いのでしょうか?中級幹部たちは必死でしょう。どうやって逃亡するかに腐心しているのかな?

 日本への入国ビザの発給数が昨年より増加とか。誰が来るのやら?逃げ出すのもいるのだろうか?

 今年はKoreanばかりでは無く、Chineseにも気を配らなければならないのだろうか?残留Chineseが増えるのだろうか?日本国内で逃亡生活する人間も出てきそうだな。