客減れば、値上げやむなし法隆寺 拝観料引き上げ:朝日新聞デジタル | Hideoutのブログ

Hideoutのブログ

ブログの説明を入力します。

 四月に古稀を迎える爺ののブログです。

 日本を取り戻したい……そんな事をエントリーしたい。

 覚醒したら、こんな見方になるのかなと言うものに。





  奈良市から距離が有るし、アクセスも悪いからこそ仕方のない事なのかな?


朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/sp/articles/ASH1Q7WSSH1QPOMB01M.html
ーーーーー  ーーー  ーーーーー
 奈良県斑鳩町の世界遺産、法隆寺の拝観料が1月1日から、22年ぶりに引き上げられた。大人(中学生以上)が1千円から1500円、小学生が500円から750円でいずれも1・5倍に。維持費用がかかることなどが理由で、寺側は理解を求めている。
 五重塔や金堂が立つ「西院伽藍(がらん)」、夢殿がある「東院伽藍」、百済観音などの国宝・重要文化財を安置する「大宝蔵院」の計3カ所の拝観料で、1993年から据え置かれてきた。だが寺は昨年9月に引き上げ方針を決め、ホームページで告知した。団体料金は大人が800円から1200円になるなどした。
 少子化の影響で参拝客の多くを占める修学旅行生が減ったことや旅行先の多様化が影響したとみられ、寺の古谷正覚執事長は「多くの文化財を抱える寺の維持には、ある程度の浄財が必要と判断した」としている。町は「寺の事情なので仕方ない」と受け止める。参拝に訪れた神戸市の女性は「最初は不満だったけど、境内を回るうちにそれだけの価値はあるとも思った」と話していた。
ーーー  ーー  ーーー  ーー

  北葛城郡香芝町(現香芝市)に三年弱住んでいました。車で十分程だったかな? 高校の修学旅行で訪れてから、十数年後に訪れた法隆寺は感慨深いものでした。

  前回は、11月03日の文化の日でした。金堂のご開帳があったと記憶していたけど。

  転勤で奈良県に居住した事は良かったのやら、悪かったのやら。異常に同和、同和の教育には閉口したが、何か変だという意識だけは、しっかり受け止めたように思います。

  北海道に生まれ育った身には、同和には違和感だけ。現在、同和やアイヌやらにキムチ族が背乗りしてる事実を視ると、なるほどなぁと思うばかり。

  煎餅の影響は北海道でも、受けていましたが、同和がどういうものか、やっと認識したかな?

  法隆寺からは飛躍しすぎました。正直門前は俗っぽいとは思います。これは、故 高田 好胤(たかだ こういん)師が世俗的過ぎたせいだろうか?