帰省のツーリング | 時々走りに行こうかな!

時々走りに行こうかな!

バイク中心。あと時々、車とビリヤードの事などを、

暇があればつづって行きます。

コメントはアメブロアカウント無い人も書き込み可能です。
「備忘録」・「独り言」なので突っ込みは無しでm(__)m

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

 

東京へ赴任していた際は、原二グロムを陸送して、向こうでの「アシ」として使っていたけど、

 

 

大阪への赴任を機に、

 

 

image

原二グロムから、18000キロ中古フォルツァに買い替えて。高速走れれば帰省でも使えるし。

 

昔もビッグスクーターに乗ってたけど、この積載量はものすごいので。

 

フォルツァは、トップケースつけたい場合は、穴開け加工が必要というバイク。基本的に、穴開け加工とかあまりしたくないので、トップケースつけてないけど。

そもそもトップケースつけなくても、かなりの荷物が載せられる。もっとも、シート下はエンジンの熱の影響があるので、食い物とかはヤバイけどね。

 

 

 

私はバスが結構好きなので、

大阪~名古屋は、過去に何度か記事に書いたけど、早割りで片道1900円は超お値打ちな、JRのハイウェイバスを使うことが多い。

 

しかしながら、当日中に帰ろうと思うと、大阪をPM7時20分発のバスに乗る必要があり、会社でモタモタしてると、わりとタイトな時間になる。

 

 

そして、天気がいいときは、バイクで走りたいので

 

 

image

金曜夜、勤務後に家のことを片づけて、

 

だいたい夜9時ごろ大阪出発。

 

スマホナビは、名神経由を案内するけど、距離も短くて値段も安くなる、天理~名阪国道経由で。

 

image image

天理の料金所の手前のPAの松屋で晩飯。

 

 

そして、西名阪から、亀山ICを通過して東名阪を駆け抜け。

 

image

165キロを、およそ2時間半。

 

 

バスより若干早いし、何しろ時間に縛りがない。

 


 

 

 

 

 

購入した時に18000キロくらいだったオドメーターは

 

image

今週20000を超えたので

 

 

 

image

いつものホンダ販売カニエさんで

 

image image

オイル交換。

 

割と高回転維持で走行するのでこまめなメンテも必要だね~

 

 

 

 

さて、名古屋→大阪も、フォルツァで。

 

image

帰路は針テラスで、給油もかねて休憩

 

日曜の夜11時を過ぎているというのに

結構多くのバイクがいる~(;^_^A

 

 

でもね、スクーターやアメリカンのようなどっかり腰を下ろすバイクは私はあまり得意じゃなくて。

 

腰痛がヤバいんだよね。SSタイプのほうが全然楽だな~(^^)/

 

 

image

高峰の手前で見えるこの夜景好きだな~(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

読者登録してね

ペタしてね

 

 

 

 

・・