2月16日

楽しみにしてた

セッセキルトフェスティバル2024

阪急百貨店へ

行って来ました





前は
入り口前も、盛大で
わかりやすかったのに

今回は
全くわからない❗
どこや❗

目立つのは
キルト用品の売り場だけ

諦めて帰ろうかと思ったら
「ここは出口」の看板

びっくり

そこに小さい入り口の案内書きがあって

どこやねん、ここ?
って裏口みたいなとこから入りました

入ったら
係の方が「撮影禁止です」

うんうん、わかってる

で、いつもTwitterで
直前で開催をしるので
前もって知るのには
どうしたらいいのか
相談したら

阪急百貨店のHPの催し物のとこを
見てくださいとのこと

そうか〰️😅
一年後くらいからチェックしよか


さて、
お目当ての

百恵ちゃんのキルトと

その先生
鷲沢玲子さんのキルトは

どこかなぁ~😆
会場見学してたら

えぇ〰️っと驚き👀‼️の光景

📱かざして
堂々と
動画とったり写真とったりしてる

あまりの当然のような態度に

係の人?

と思うくらい


そしたら

ご年配のご婦人お二人が
入り口の係の方を呼んできた


やっぱり
あかんっていわれてるのに
撮ってたみたいね


なんか
興ざめで見る気が失せた

それと
前回より
作品少ないような気もしたし

何より

私好みのが
あまりなくて

「楽しくないな」

やっと百恵ちゃんのキルト発見

小さい四角のピースをつなげた
キルトでしたが

緑と白のギンガムチェックに施した
刺繍が細かいの~😆

さすがやで

そして
その先生の

鷲沢玲子さんのキルト

実は
鷲沢玲子さんのキルトが
かわいいなぁと思って
やってみたくなったのが
私のパッチワークキルトの
始まりでした

そしたら
その先生の本に
大好きだった
百恵ちゃんのキルトが掲載されていて
お弟子さんだったことを知ったのです

以来、先生の作品が載ってる本では
百恵ちゃんのキルトも載ってる率高かったので
よく製作者名を見るようになりました

飾ってた立体チューリップも
かわいらしかったなぁおねがい

この日は
編み上げた
ピンクのアラン模様のハイネックベストに
ちゃまさんが作ってくれた
まるで
ベルばらのオスカルが着てそうな
デザインのブラウスを合わせて
出かけました。




ニットはハイネックなので
マフラー、スヌード要らずで
暖かく、
ブラウスも、着心地よかったです

次、これを着てのお出かけは
いつ
どこになるかなぁ☺️