日米密約に関する有識者委員会の調査結果が3月中旬にも公表されることを受け、岡田克也外相は27日、外交文書公開のあり方を新たに定めるため外部有識者による検討委員会を設ける考えを示した。三重県四日市市で記者団に語った。

 同市内などでの会合で岡田氏は公開基準について、「外に出ていないものは30年たてば原則出す」と述べた。公開の是非の判断について「官僚だけに任せずに第三者を入れ、国益に最もかかわる判断は大臣、副大臣が行う」と強調した。外務省の内規も「作成から30年経過した記録は原則公開する」とされるが、官僚の裁量で非公開となる例が多かったことを踏まえた。

 公開の意義について岡田氏は、沖縄返還を巡って69年に佐藤栄作首相とニクソン米大統領(いずれも当時)が結んだとされる沖縄への有事の際の核持ち込みを認める密約を例に挙げ、「30年後に表に出るならば、説明できないことはできなくなる」と指摘した。【野口武則】

【関連ニュース】
核持ち込み:「66年に沖縄から本州に」元当局者明らかに
竹島問題:米国の防衛義務生じず 政府、答弁書で
核密約調査:岡田外相「3月に結果」
普天間移設:双方の主張を確認…日米外務・防衛局長会議
鳩山首相:施政方針演説 「いのち守る」の理念を強調

1月鉱工業生産、2.5%上昇=経産省(時事通信)
根室花咲港、津波が岸壁越す(読売新聞)
大正のステンドグラス、なぜか紛失…宮崎(読売新聞)
<地震>沖縄で震度5弱 津波警報発令(毎日新聞)
会計担当、資金一手に管理=小林氏陣営、外部のチェック入らず―政党支部や後援会も(時事通信)
 皇太子さまは3日、ガーナとケニアを6日から公式訪問するのを前に、お住まいの東宮御所(東京都港区)で会見し、「両国の社会、歴史、文化などへの理解を深めるとともに、アフリカ大陸の抱えるさまざまな課題をよりよく知りたいと思います」と抱負を語られた。

 皇太子さまは、「誕生の年(昭和35年)を同じくしたり、その前後に誕生した国が多くあるという点でも、私は以前から、アフリカの諸国に親しみを持ってきました」と指摘された。

 また、「かねてより取り組んできている水をめぐる問題について、より深く考える契機にできればとも考えています」とも述べられた。現地ではダムや潅漑(かんがい)施設も視察される。

【関連記事】
皇太子さま アフリカ直前会見詳報(上)「出会い」は大阪万博
皇太子さま アフリカ直前会見詳報(下)雅子さま同行せず「私も残念」
皇太子さま「国民の中に入っていく皇室」を作ることが必要
皇太子さま、雅子さまを更なる快復に向けて支えてゆく
皇太子さま50歳 「さらなる自己研鑽を」

<女性死亡>息子2人も刺され負傷 倉敷・全焼民家で(毎日新聞)
過去事件へ適用「憲法違反でない」=時効撤廃・延長で千葉法相(時事通信)
<東京マラソン>雨の中のレース 3万182人が完走(毎日新聞)
殴るける、つまようじで刺す… 法政高校の教諭を異常な体罰に走らせた理由は? (産経新聞)
<囲碁>張栩が棋聖奪取 7冠制覇(毎日新聞)
 京都府亀岡市の民家に侵入した男が油をまいて火をつけ、住人の呉服商、西村正人さん(59)と妻豊子さん(59)が重傷を負った事件で、京都府警亀岡署は27日、現場検証し、1階玄関付近の部屋から男性の遺体を見つけた。府警は、放火したのは西村さんの元親族の男で、現場にとどまって死亡したとみて身元の確認を進めている。

 捜査関係者によると、男は事件後に行方が分からなくなっており、現場近くに男が借りたと見られるレンタカーが残されていた。

 また、近隣住民らによると、西村さん夫婦は以前から、男と金銭などを巡るトラブルを抱えていたという。【古屋敷尚子、田辺佑介、大西康裕】

【関連ニュース】
アパート放火:「自白の信用性に疑念」と大阪地裁無罪判決
放火:アパート放火で36歳の男を緊急逮捕 愛知県豊田市
市民in法廷:裁判員裁判 刑務所入る目的、放火未遂に懲役3年6月判決 /東京
裁判員裁判:放火などの被告、懲役6年6月 /千葉
裁判員裁判:放火罪の被告に懲役6年を求刑--地裁結審 /岡山

「今度は内定というゴールを目指します」 就活中の女子大生が笑顔で完走 東京マラソン(産経新聞)
<囲碁>早碁の阿含・桐山杯、プロの18勝8敗に(毎日新聞)
府市再編 橋下知事「ひとつの大阪」Vs「大都市圏州」市長(産経新聞)
津波情報伝達に万全の態勢を…首相が指示(読売新聞)
住基ネット活用も検討を=共通番号制度で-総務相(時事通信)