パチンコ機器の部品開発費名目で約5千万円を詐取したとして、警視庁蔵前署は詐欺の疑いで、栃木県日光市瀬尾、肥料販売輸入会社社長、張田(はりた)正昭容疑者(55)を逮捕した。同署によると、張田容疑者は「援助してもらった金で、返す必要はない」と容疑を否認している。
同署の調べによると、張田容疑者は平成15年7月下旬ごろ、出入り業者などを通じて知り合った電気制御装置製造販売会社の男性社長(60)=東京都台東区=に対し「自分の発熱体理論を応用すればパチンコ台の新しい冷却体が開発できる。下請けに払う費用が必要なので融資してほしい」とうそを言い、現金約5千万円をだまし取った疑いが持たれている。
張田容疑者は「筑波大学で非常勤講師をしており、開発した部品は人工衛星にも採用されている」などと虚偽の説明をし、男性社長を信用させていたという。開発計画が進まないことなどを不審に思った男性社長側が16年8月に警視庁へ相談。男性社長が18年4月、同署に刑事告訴していた。
【関連記事】
・ 追突事故を偽装 保険金詐欺容疑で5人逮捕
・ 大嘘、暴言、ヤクザ風…民主は「行儀の悪い」人の集まり
・ 「サンラ・ワールド」資産差し押え 法人税など1000万円超滞納
・ 山口大、不正経理問題で2教授を懲戒処分
・ 松井の隣人、モラレスのキャンプ合流メド立たず
・ 黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界
・ <ゴルフボール>特許侵害認定 輸入米社に賠償命令(毎日新聞)
・ 土岐南多治見インターチェンジ
・ 濃霧で欠航相次ぐ=80便以上に影響-羽田空港(時事通信)
・ 鳩山首相、ハーグ条約「早く道筋を…」(産経新聞)
・ 育てたジャガイモ食べて、児童11人食中毒(読売新聞)
同署の調べによると、張田容疑者は平成15年7月下旬ごろ、出入り業者などを通じて知り合った電気制御装置製造販売会社の男性社長(60)=東京都台東区=に対し「自分の発熱体理論を応用すればパチンコ台の新しい冷却体が開発できる。下請けに払う費用が必要なので融資してほしい」とうそを言い、現金約5千万円をだまし取った疑いが持たれている。
張田容疑者は「筑波大学で非常勤講師をしており、開発した部品は人工衛星にも採用されている」などと虚偽の説明をし、男性社長を信用させていたという。開発計画が進まないことなどを不審に思った男性社長側が16年8月に警視庁へ相談。男性社長が18年4月、同署に刑事告訴していた。
【関連記事】
・ 追突事故を偽装 保険金詐欺容疑で5人逮捕
・ 大嘘、暴言、ヤクザ風…民主は「行儀の悪い」人の集まり
・ 「サンラ・ワールド」資産差し押え 法人税など1000万円超滞納
・ 山口大、不正経理問題で2教授を懲戒処分
・ 松井の隣人、モラレスのキャンプ合流メド立たず
・ 黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界
・ <ゴルフボール>特許侵害認定 輸入米社に賠償命令(毎日新聞)
・ 土岐南多治見インターチェンジ
・ 濃霧で欠航相次ぐ=80便以上に影響-羽田空港(時事通信)
・ 鳩山首相、ハーグ条約「早く道筋を…」(産経新聞)
・ 育てたジャガイモ食べて、児童11人食中毒(読売新聞)