風の時代

物質性よりも精神の時代

 

 

感染症が流行して

人に会えなくなった

 

一部の政治家は前時代の

価値観なので、ああなってしまう

 

いままで繊細さんや

精神の病で差別された人たち

 

僕もその一人だ。

 

 

 

 

風の時代に

その繊細さこそ

 

人々の心を捉え、癒す

 

儲かる!モテる!など

を未だにうたっている

なら、衰弱しかないだろう

 

誰よりも弱く優しくなれ

 

それこそが君の役割だ

 

メンタル本大賞はそんな

風の時代にマッチした

全く新しい大賞なのだ

 

その基本が人と社会との精神のつながり

つまり温かい血の循環だ

 

 

その繊細さは

Earl Wiid ピアノと同じように

君の心に響くだろう

 

 

 

☆★☆『風の時代』を感じる先取りの小説

 

 

 

 

メンタル本大賞実行委員会のメンタル本大賞実行委員の弥永です

 

メンタル本って本当に散らばりすぎてて探せないです。

 

一日200冊も新刊が出て、書店員さんがどこの棚に置くか

 

でも全然違う、自己啓発におかれたり、医学書にあったりも・・・・

 

そんな探せないで困っている読者さんにも

救いの手を差し伸べたい。

 

 

メンタル本大賞の本当の社会貢献とは・・・?

 

 

 

※メンタル本大賞を記事にしたいという

 Webライター、雑誌様もお気軽にお問い合わせください

\ 出版社さま/

個別にご相談の件ぜひご協力頂けると嬉しいです

https://mentalbon.jp/presentation/

==========================================

現在 お返事および 承認いただいた

版元様

(ご返答を頂き済みの出版社)

(敬称略・五十音順)。ご協力いただき、

心から感謝申し上げます。引き続きご支援を宜しくお願いいたします。

 

(ご返答を頂き済みの出版社)
アスコム、SBクリエイティブ、KADOKAWA、サンクチュアリ出版、

三五館シンシャ、CCCメディアハウス、小学館クリエイティブ、

ダイヤモンド社、大和出版、大和書房、ディスカヴァー・トゥエンティワン

(2021年2月13日)

=========================================

また、医師・メンタルヘルスに関わる職業の方で

メンタル本大賞の選考委員になりたい方を募集しております。

詳しくはメンタル本大賞サイトの「選考委員」のページを読み

 

、「お問い合わせ先」から

「弥永からの紹介」とお書きくださいませ

 

#メンタル本大賞

#アスコム

#SBクリエイティブ

#KADOKAWA

#サンクチュアリ出版

#三五館シンシャ

#CCCメディアハウス

#小学館クリエイティブ

#ダイヤモンド社

#大和出版

#大和書房

#ディスカヴァートゥエンティワン