こんにちは。


東川口 浦和美園 子育て応援サークル
OKリトミックのさわぐちかよこです。




表面に出ている事って、
どんな事でもほんの一部分で、
その奥の方やさまざまな違う角度に広がっているたくさんの事を、
常に想像したり、考えたり、
見極めたり、感じようとしながら、
人に対しても、
物事に対しても、
思いやりと想像力を働かせて生きていきたいと思う今日この頃野口五郎。

まだまだ未熟者なさわぐちの
真面目なつぶやきからスタートした今日のブログです。




先週1/13.14は、
OKリトミックの活動はじめでした。
無事に活動を行えたことに感謝いたします。


ご参加いただいた皆さま
ありがとうございました!



活動はじめのご挨拶は、
お染ブラザーズの伝統芸で。
いつもより多めに回っております〜!
おめでとうございまーす!


今年は子供の頃のお正月の風物詩だった
海老一染之助・染太郎の傘回し芸に挑戦してみました。


ベビークラスのお母さま達が、
帰り際に次々と、

「染之助染太郎知ってます。
同世代です。」

とか、

「私も知ってます。
クリスマス会の時の吉田栄作も知ってます。」

などなど、伝えてくださったのが
まさかまさかのビックリでしたが、
無性に嬉しかったです。


それにしても
お母さま達みんな若々しくて
お肌ぴちぴちでオシャレな方が多いです。


これからも知っていても知らなくても楽しめそうな昭和ネタを
ちょいちょい取り入れていきたいと思います(笑)




活動はじめのメイン活動は、
お餅つきと鏡開きでした。
ぺったん!ぺったん!
リズムに合わせてお餅つき!

今年はたまき先生に杵を作っていただいたので、
とっても感じが出ます。
去年の杵はピコピコハンマーだったから(笑)
ってコラ!
ピコピコハンマーで餅つくな!


ベビークラスのみんなも上手にお餅をついてくれました。
やり方を何度か見せるとすぐに出来ちゃうのが凄いです!



みんなで協力してついたお餅は、
柔らかくて良く伸びーる美味しいお餅になりました。


びよーーん!
ここが思いがけず1番ウケたかも(笑)
伸びるお餅に夢中な3歳さん(笑)
みんなで美味しくいただきました。



お餅つきの後は、
過ぎてしまったけど鏡開き!
鏡もちを砕きながらみんなにお裾分け。



キッズクラスの鏡開きは、
粘土で鏡もち作り!


使用した白い粘土は
安心な素材でできていて、
本当にお餅のように柔らかくて、
よく伸びるのに手につかないんです。

赤青黄の色粘土は小麦粘土を使用しました。

お口には入れないお約束をしてから。

最初は白い粘土をもみもみしたり、
伸ばしてちぎったり、またくっつけたり、
コロコロしたり、ぎゅぎゅっとにぎったり、ペッタンペッタンしたりしながら、
私の顔ハメを見本に鏡もちを作っていきます。
粘土がドラゴンボールみたいになってる(笑)



ここには赤青黄の粘土しかないね。
鏡もちの上に乗っているみかんのオレンジ色と、
葉っぱの緑色はどうやって作ろうか?
みんなとお話ししながら。


3歳さんは
赤+黄=オレンジ色
青+黄=緑色
をより意識しながら、
色粘土をもみもみ混ぜ混ぜ。
色が変わっていくね。
色の魔法だね!
いつのまにか鏡もちが4段に重なってるね(笑)



できたー!

見て見てー!
上手にできたねー!
みかん大福が隠れています(笑)


今回初めて
やっと取り入れる事ができた粘土の活動。
楽しかったね!


ジッパーバッグに入れておけば、
しばらく繰り返し遊べる粘土なので、
おうちでも遊んでもらえたら嬉しいです。




絵本の時間に読んだ絵本はコチラ。
キッズクラスは2年ぶりに

「おもちのきもち」
かがくい ひろし

3歳さんのクラスでは笑いが起きました。
この日にピッタリだった楽しい絵本です。





ベビークラスは、

「こいぬのくろちゃん」
きもと ももこ

ジーッと見て聞いてくれていました。

擬音語の繰り返し。
はっきりわかりやすい犬の絵。
シンプルかつちょうどいい長さのお話。
福音館書店こどものとも。

言うことなしです(笑)




次回活動は、
来週1/27.28に節分の活動を行います。


ご参加予定の皆さま
楽しみにお待ちしております!






OKリトミックの公式LINE

↓↓↓




OKリトミックの活動日程は公式LINEに先行配信しております。

こちらからもお問い合わせ、お申し込みいただけます。

ご登録を是非お願いいたします。