最近、古典文学やら読んでおります

現代の表現にはない『艶』があります

『そこをそういう風にいうのか~!?』

ほぼ感動してます




作者がその作品を書いた背景をみてみると
共通しているのは『わき上がること』

聞きかじった言葉ですが『色恋ではなく恋愛』

どうしようもない『好き』という感情

いつか色は褪せて恋という感情も薄れていく

けれど『恋こがれて愛する』という感情はあきらめようがない、どうしようもないもの


好きなことというのはそれに似ているのではないでしょうか


無理やり何か見つけてそれに『好き』という張り紙をしても
まがい物はいつかバレるしメッキは剥がれ紙も破れる


情熱を以てこがれて表現したいもの

例えば書であれば『勢い』
筆使いひとつ、墨継ぎひとつで書の表情は変わる

茶道であればその日天気、来られる人にあった茶をたてる



こがれるというのは確かに『激情』もあるかもしれないけど
静かに燃えるのもあり

パッと花火のようなものもあれば
ただ虫や蛙の声しかしないようなものもあり


それぞれにそれが好きな人が集い形成されていくから『好きなことで何かできる』ということ


だから自分の軸はブレさせないことが重要です



                  





お読みくださいましてありがとうございました



水結