関東のG1デーでスマートシートが当たったのは、いつ以来だろう。

香港からロマンチックウォリアーとヴォイッジバブルの参戦で盛り上がってる安田記念をしっかり見れるのがうれしい。


3レースの3歳未勝利に、DMMバヌーシーのドリームクルーズ(非)が出走。


1番人気。

レースは2番手から抜け出して快勝!




上位入線馬が審議の対象というアナウンスで焦ったけど、ドリームクルーズは被害を受けたほうだった。



横山武史騎手は通算600勝。

先週のスマイルコレクターで達成する予定だったんだけどな。

よき友のドリームクルーズに先を越されちゃったけど、スマコレちゃんも次で追いつこう!

ドリームクルーズとスマイルコレクターの一番の違いは調教師からの大事にされかただと思う。

戸山調教師なら間違いなく愛されてる。

扱いやすさがまったく違うとしても、スマコレちゃんとは大違い。


JRAの環境への取組み展示&クイズ抽選会に参加。

タブレットに表示されたガラガラのくじ引きを回すスタイル。



A賞が当選!


実用性のあるB賞かC賞が理想だったけど、当たっただけでもラッキー。


雨予報だったからスタンド3階からパドックを見ることに。

みんな同じことを考えるようで、12時前に着いてギリギリ最前列。

そして7レースのパドックあたりから雨が降り出す。



ななこちゃん。


9レースに出走のビターグラッセ。

2022年12月のパドックでかわいいと思った馬だ。




今回も近くで見たかったな。


10レースには白毛のハイアムズビーチ。





ボクが出資している白毛ちゃん、エクラドネージュは、デビューまでもう少し時間がかかるみたい。


メインレースの安田記念では馬主のみなさんがパドック内へ。

入場時にカッパを配られてる。

パドック内だけでなく、パドック外も傘を禁止にするべきじゃね?

場所取りに関しては厳しくなってるけど、傘への対処はまったくない。


安田記念。











本命はセリフォス。

同じ斤量でマイルを走ったら、日本馬では一番強いはず。











対抗はロマンチックウォリアー(浪漫勇士)

まともに走られたら勝ちそうだけど、前走からの馬体減が気になって対抗まで。




単穴はソウルラッシュ。

前走でセリフォスに勝ってるけど、過去2年の安田記念では好走できていない。




惑星はレッドモンレーヴ。

人気はないけど、マイルでもチャンスはあるはず。

馬券はセリフォスとロマンチックウォリアーを1、2着、3着にソウルラッシュの三連単フォーメーション。

セリフォス、ロマンチックウォリアー、ソウルラッシュ、レッドモンレーヴの三連複ボックス。

あとは、セリフォスとロマンチックウォリアーから三連複の総流し(笑)



スタート。

ロマンチックウォリアーは先行集団につける。

ソウルラッシュは中段。

セリフォスは後ろから3頭目。

レッドモンレーヴは最後方。

レッドモンレーヴはいつもの位置だけど、セリフォスはもっと前のほうがよいのでは?


最後の直線。

ロマンチックウォリアーが抜け出す。

ソウルラッシュが追い上げる。

ナミュールも追い込んでくる。

さらに後ろからセリフォス。

セリフォス、3着に入ってくれー


ロマンチックウォリアーが1着!

2着ナミュール、3着ソウルラッシュ。

セリフォスはガイアフォースに続く5着。






帰ってきたロマンチックウォリアーとマクドナルド騎手。

ロマンチックウォリアー、やっぱり強かった

香港の現役中距離最強馬を負かすには、たとえ日本でのレースでも、現役最強馬クラスじゃないとダメなんだね

セリフォスは進んでいかなかったんだろうけど、もう2、3列前で運べていれば。

ナミュールは前走が負け過ぎで疲れがあると思っていたけど、立派な追い込みだった。








ロマンチックウォリアー、宝塚記念には向かわずに帰国して、香港のシーズン開幕に備えるみたい。

もし出走したら勝たれただろうね。

来てくれてありがとう!