今んとこ、

うちはコバンザメです


そのため、

中学受験塾に通ってるお子さん向けに

講座をやると考えていますが、


6年生はやらないつもりでいます。

みなさんが思うよりはるかに忙しいのと、

お子さんが軽く変になるくらい

毎日の勉強は大変で、

親サポートも限界にくるからです。


したがって、

小学4年、5年で苦手科目があるお子さん向けに

個別で授業を受けるつもりだったのですが、

お申し込みが特にありません。


私としては年収的には困ってないので、

ないならないで構わないのですが、

みなさんのご要望がよくわからん

という事情を抱えています。


例えば国語が苦手だから補強したいならば、

夏休みだと2日に1回くらいで10日くらいで

基本的な学習は一旦はできます。

これだと

塾技100国語も遅れを取り戻せると思うのですが

いまのニーズは昨年と違い、

あまりガツンガツンな感じではないです


後期に理科をやります。

なんでかというと中学受験の理科というのは

基本事項を再度覚え直ししないと、

実験問題、計算問題が解けないからです。


だから夏にやるなら、

苦手単元を補習・補充する感じ。

同様に国語は夏休み終わるまでに

過去問で6割取れるくらいに読解あげないと

何をしてもどうにもならないことになります。


あとは算数ですが、

四谷偏差値55未満の場合、

おそらく過去問がきついです。

ある程度底上げする必要があるでしょう。


とか、

全体のバランスは

考えてあるのですが、

特に生徒さんからの

声かけがないので、

うちはカリキュラムが未定です。


本当は集団をやりたいのです。

でもいろんな塾の、

いろんなカリキュラムで、

とってもまとまった人数で

まとまった授業は

できそうもないのです。


そんなわけで、

カスタムメイドのうちの塾は

夏休み中

・8/14くらいの科博ツアー

・実験教室

以外は未定となっています。


本当なら

キャンプ教室とかやりたいけど、

場所の選定や予約なども含めて

めんどくさいし、

おそらく採算合わないのですよね


リアルにキャンプ教室の主催者が

中学受験の専門家だったり、

ぜんじろう先生が中学受験に詳しければ

こんなに悩まなくてすむのに!

とか思います


そんなわけで、

今年の夏期はお客様次第で、

今はなーんにも予定ないです。



↓口コミこんな感じです。

https://coubic.com/ojuken-doctor/3603014


さて。

夏休みどうしようね。