本校は品川にはない。



  アクセス


わかります?

北品川駅が最寄りです。



したがって本校は地の利がない。

女子御三家


先生方も痛いほどこれがわかってる。

したがって、

常に進化し続ける学校である。

これは逆に伝統校にはなかなか難しい


  制服


モリハナエデザインであり、

実は当時は叩かれた。

「女子学生がおしゃれなんぞ言語道断!」

だそうだ。

女の子は灰になるまで女の子

カワイイでいつづけて何が悪い!

こうして品川女子はブレザー制服の道を開いた



例えば「品川中学、高校」から

「品川女子学院」へ校名変更、

セーラー服からかわいらしい

チェックのプリーツスカートの制服への転換、

漆家が借金の個人保証をしたという

校舎の全面改装。

北品川駅前の校舎は

茶色の壁で外界と隔てられ、

セキュリティーも万全だ。

構内にはおしゃれなカフェテリアもある。

しかし、

それらは少子化時代に生き残ろうとする

私学なら、どこでも考えつきそうなことだ。



しかし本校は思いついたらやる。

ここに生徒受験数が減っている各学校は

学びの目を持ってもらいたい。

また本学はその沿革からして

荏原女子技芸伝習所を前身にもつ。

つまり、

職業婦人養成の伝統校だ。

「あれ?これ何かに似てない?」

カンのいい読者なら

お気づきだろう。

女子裁縫専門学校からスタートした

豊島岡と同じなのである。

婚姻相手を探しに短大生が
一流大手につとめ良妻賢母となったのは今は昔。
今では男女雇用機会は均等である。
花の命はみじかくて 軒打つ波も高かりけり
命短し、恋せよ乙女。
そんなわけで快挙が生まれた


国立科学博物館のはく製「ニホンオオカミ」では?“東京都内の中学生が最初に気づく『ピピッときました』”

  • 2024年2月28日


まあヤマイヌの一種なんてプレートなら

私もはてな?と思う。


論文を発表したのは都内の中学1年生、

小森日菜子さんと

国立科学博物館などの研究チームです。

小森さんは、

小学4年生だった4年前(2020年)、

茨城県つくば市にある国立科学博物館の

収蔵庫の特別公開イベントを訪れたときに

保管されている動物のはく製標本1点が、

図鑑などで見たニホンオオカミと

似ていることに気がつきました。


収蔵庫の特別公開イベントなんて
あったんだ!
※2020年とかコロナ下でウダウダしてただけだわ
そういやあったわ、これ
ここで文章にまとめたのがすごい。


なんだよこれ。完璧じゃねえか

字も綺麗だし。

私も見た瞬間にキツネじゃねえし、

和犬じゃねえなと思うが、

それを公表したりはしないから

行動力の勝利。


かくしてまたストーリーが始まる。


確かに上野動物園の最後のニホンオオカミ

行方は謎だった。

これを見つけたことは科学史上の大発見である

個体数が多ければ個体差の誤差が減るから。


  ​品川女子学院の教育

新築だからすんごい綺麗!素敵!木目さいこー


マスターもどうにかして入り込みたい!

ヒノキのいい匂いクンカクンカしたい!



都内有名私立が多い。

慶應にいけるのだから、慶應女子と並べるのだ


  偏差値

算数午後が59なのだが、

全科目入試なら53。

中堅校として入り口より出口が良い

職業婦人に育ててくれる学校として

相当おすすめ


  まとめ

私としては説明会にいっても、

先生方の熱意に圧倒されるほどいい学校である

過去のことはいろいろあるだろう。

イメージが、というのもあるだろう。

でもお子様には未来がある。

ぜひ一度、合同説明会学校説明会にいこう。

この学校の良さは直接ふれたほうがよい。


末筆ながら、教え子を思い出すので、

動画にこの制服が出てくると萎えてしまう。

私は贅沢を言わない。

制服フェチではない。


私は中身重視なので、

中身が浜辺美波なら何も文句はない。

ワイルドだろ。


©️お受験のお医者さん