流氷が網走川に流れ込み遡上する“珍現象” 住民も驚き 北海道


北海道網走市で、

流氷が市内を流れる網走川に流れ込んで

川を遡上(そじょう)する

珍しい現象が見られ、

地元の住民たちからも

驚きの声があがっています。

網走市に流氷が接岸した2日後の1月24日、

網走川の河口から4キロほど上流にある

網走刑務所付近でNHKが撮影した映像では、

海から流れ込んだ流氷で

川面が真っ白になっている様子が

確認できます。
川に流れ込んだ流氷は1月29日時点で、

さらに上流の網走湖の湖口まで

到達しています。

流氷の流入について、

網走川を管理する

北海道開発局北見河川事務所は

「潮位が高くなる時期と重なったため、

港の流氷が満潮になる際に

川を上ったのではないか」と分析しています。

また、河川事務所は

「公式な記録はないが、

近年では大変珍しい現象ではないか」とも

話していて、

流氷の到来には慣れている網走市民も

川を遡上するという“珍現象”に驚いています。



【出る度】
★☆☆ : 一部の学校で出るかもね
※関連

  流氷とはなにか。




比較的塩分濃度の低い、河口付近の淡水が

表面を寒風で冷やされることにより、

凍ったもの。

塩分濃度が濃い場合は凝固点降下するため

ほとんど真水に近いもの。

このため、海の水は極地ほど濃くなる。



流氷(りゅうひょう、

drift-ice[1]、driftice[2])とは、

に浮かび漂流しているのことである。

海で見られる氷(海氷)は、

その運動形態から、

海を漂っている「流氷」と、

岸にへばりついている「定着氷」とに

分けられ、

定着氷は流氷には含まれない。

組成に注目すると、

いずれも海氷が凍ってできた氷である。

ただし、一般用語の「流氷」は、

河川から流下した氷も、

氷山氷河が崩れた氷も、

海を漂う全ての氷の意として

広義に用いられる

世界気象機構海氷用語集の

「浮氷」に相当する)。

また、海面上の氷に限らず、

より広く河川や淡水湖の氷が

水面に漂っているものも含めて

流氷と呼ぶこともある。

北極海南氷洋南極海)などのほか、

日本近海ではオホーツク海で見られる[3]。






©️お受験のお医者さん