これあるかもしれません。


https://x.com/iwatate1017/status/1723801733418127558?s=46

自閉スペクトラム症の人が、情緒的に不安定な時は、周囲に必ず口数の多い人がいます。子どもたちは、話し言葉のように見えない情報を数多く浴びせられることに恐れを抱いています。しかも、一度にあれこれ数多く言われることは、ひどく苦痛だと言います。

(児童精神科医 佐々木正美)


実は私は近縁に自閉症児がいました。

完全に自閉症です。

はじめて考え始めたのは彼からです。

あと同じ学校にいた自閉症には嘘つかれたので

私は良い面も悪い面も知ってます。


確かに自閉症のお子さんの近くに

おしゃべりな方がいると、

心が掻き乱されるかもしれません。


音に気を使うだけでなく、

声にも気を使うべきかもですね