配信



この記事は変で、

タイトルと中身が逆。


本文から


「自分が早慶出身だから子供も絶対に早慶に入れると思わないでください」


というわけで、
MARCHどまりじゃないって記事。
MARCHの難易度が変わってきてる。


MARCHの中で1980年代に偏差値70を超える学部は、中央法学部しかなかった。

それが今や

MARCH54学部のうち半分以上の28学部が

偏差値70以上となっている。

例えば明治。看板学部の法学部は

1980年代までは偏差値が60台後半だったが、

1990年代には70を超えた。

その後、いったん下がった時期があったが、

直近では74だ。

入試科目が違うので一概にはいえないが、

地方の旧帝国大学と同じか、

それを上回る入試偏差値となっている。

明治商学部の偏差値は1982年に63だったが、

2019年は71

MARCHはどの学部も、

1980年代から10ほど偏差値が上がっている。


この新常識を知らないと、
これに引っかかる




この記事は当時言及した。

まあ、ビジネス・ジャーナル

日刊ゲンダイ自体が、

大したメディアじゃないのがあるんだけど。

この雑誌は民主党支持の左派系雑誌。

だから高学歴富裕層が嫌いなの。

いまどき、電車内で風俗情報を見せながら

あぶらぎった

おっさんしか読まない日刊紙だから。

だから新聞協会に入れてもらえないわけ。


作者はこう言う。

ですから、

今回の「SAPIXの中央値がMARCH」に

対するSNS上の反応というのは、

多くの親が大変な中受の成果として

MARCHでは「コスパが低い」と

考えていることの表れですよね。

 でも、冷静に考えれば

これは当たり前のことであり、

むしろMARCHなら成功です。

中受に参加している親の期待が

高過ぎるんですよ。



ちなみに窓際三等兵というのは

5ちゃんねるの軍事板のデフォルトが

名無し三等兵なのでそこからきてる。

※窓際はシリーズと言われるほど

使ってる人が多い

もともとタワマン周りの面白事件を書いた人


近年、

大学入試の世界では定員厳格化という

大波が押し寄せました。

昔のように大量に合格を出すことは

事実上不可能となり、

合格者の絞り込みが行われています。

加えて、入試制度の多様化も進んでいます。

各大学とも指定校やAOなど

推薦制度を充実させており、

割を食う形で一般入試組の枠は

どんどん減っています。

また受験生の浪人忌避や安全志向も手伝い、

MARCHの人気は

かつてないほど高まっています。

私の知り合いのSAPIXの講師は

入塾を考える保護者に対し、

「自分が早慶出身だから

子供も絶対に早慶に入れると

思わないでください」と

釘を差す所から始めるそうです。




というわけで、
現役MARCHなら大したもんだが?
と言っているのである。
ここが親世代と違う。
ましてや受験率25%なのだから、
東京都では23区内は小学校のほぼ全員、
あるいは半数が受験する。
それが当たり前の世界である。
下町地域は別だが。

こんな時代において、
MARCHどまりという感覚でいると、
新入社員にはMARCHすら来なくなる。
少子化だからね。

こういう時勢を読めない人たちに
警鐘を鳴らしているのに、
このタイトルつけるのだから、
よほど編集者と読者の質が低いんだな、
と思う。この記事。