リクエストあったからやるけど、

覚悟はいいか?

オレはできてる。



  フックの法則


尻尾を振ってる写真を撮ったらブレていて、

こんな画像でネットミームになる法則。

ではない。

この人だ。

何が可哀想って

産総研のページにも書かれてる通り、

新入りのニュートンと喧嘩をしてしまった。

重力の逆二乗の法則は俺が先!とバトルになる。

で、またニュートンが粘着質なので、

ありとあらゆる本や記録、肖像画まで燃やされた。



結果的に細胞(cell)と名付け、

フックの法則見つけたのに後世に

ほとんどのこってないのである。

ま、ニュートンがカスなエピソードは多い

で、こういうことになる。

したがって

バネののびかけた力に比例することが

わかるので、バネばかりができた。

これ昔は

八百屋さんや魚屋さんにあったんだけどね。

そんなわけで、

比例するなら一次方程式でいいじゃん。となった。

1番簡単な理科計算。

重さが2倍ならのびも2倍である。

ここで注意を言っておく。

比例するのはのびであって、

元の長さまで比例しない

ここを勘違いするお子様はとても多い

親が気をつけてあげないと

組分け一題全滅も夢じゃない。悪夢だ。

ちなみにバネを引っ張る時は、

両方からひっぱられている。

何言ってるかわかんねーナレフは落ち着くんだ。

本来、ロープに力を加えたら

ロープつないであるとこが踏ん張ってくれないと

そのまんま落ちることになるだろ?

つまり、バネを天井が支えている。

だから横にしてものびは同じでのびのびた。

(言ってやった言ってやった)

ここは落としちゃいけないレベルの子たちが見事に落とす。

だったらバネばかり買って試した方がマシ。

だからこれも100g分しか伸びない。

だって横向きのバネと同じでしょ?

これはすぐにわからない子がいる。

でも言い続けるしかない。

てか、ベクトル書き込む癖つけたらいいんだけどな

こう!

だから手でもとうと変わらないのだ。


  バネの直列つなぎ

本当にシリーズにはこう書いてある。


これどうよ?である。

順番にやる




だからこう!




つまり、

それぞれに400g重ずつかかっている

と考えれば良いのだ。


ここで画像が限界。

おかしいな。最低限しか貼ってないのに。

次回に続く!


©️お受験のお医者さん