次回組分けテストのカリキュラム

 算数

少数と単位

単位はマスターメジャー↓使うといい。

※ほんとはWで、ある先生に教えてもらった

これをまずテスト始まったら上四段書く。

今回は7ケタバージョン。Aタイプ。

11ケタのBタイプもあるけど。

それは面積のとき使う。㌃とかの換算用

キロは1000、デシは1/10.、

センチは1/100、ミリは1/1000

これをきちんと教えないとダメだよ。

なんならキロ、セント、デカ、ミリの

ギリシャ語を教えてしまってもいい。

これやるとオクトーバー

=本当は8月だけど、

July(ユリウスカエサル)と

August(アウグストゥス)を

突っ込んだからずれた。

小学英語始まったればこの話わかると思う。

突っ込んだから

8=オクトが10になってしまった。

「オクトパスは8本足なのに10じゃ

イカだよね!」とか言うといいんじゃないかな。

左から4番目がMKS標準単位系になってる。

これズレるとまずいんで、

4番とキロ、センチ、ミリを教えておいた方がいい

※秒は60進数だからないけどねー

知ってれば下を書き間違えないからね。

例えば1kmとすると「km」の下に1とかくと、

こんな感じでmの下に

0末尾くるから1000とわかる。

同様に1L=1000㎤とわかる。

ccは立法センチメートル。

キューブ・センチメートルだよ!と

教えた方が楽かな。



GW

↑四谷のカリキュラムが不明。

復習だった気がするけど。調べとく。


分数の性質

ここはやばい。

コンパスで円を書いてボールペンでなぞり、

ケーキをわけよう!とか言って、

線を引いてわける練習した方がいい。

ついでに

「360を〇人でわけると1人何度かなー?」と

早めにやった方がいいかも。

円が360度ってのがわからないお子さんには

1円玉やブロック、おはじきなどを

360個集めてわけてもいいが。

とにかく分数は抽象的なので具体化させる対策取るのが先。

それあって授業受けるのとないのとでは違ってくる

なんならコピーして複数枚作って、

それに1/2と1/3はそのまんまじゃ足せないことを教えるといい。

ついでに1/6も6枚切り取っておくと、

同じ面積なのが図で理解できる。

こういうとこが大人からは子どもが

なぜ理解できないかわからなくなるとこ。


三角形の角

内角の和が180°

あと二等辺三角形が底角等しいこと。

この辺は円と同じく実際に方眼紙か画用紙切って

半分に折った方がいい。

三角形の角

内角の和が180°

あと二等辺三角形が底角等しいこと。

この辺は円と同じく実際に方眼紙か画用紙切って

半分に折った方がいい。

あと正三角形長さも角も等しく、60°

「正」は角度も長さも同じ。

これを先に教えておいた方がいい。


いろいろな四角形

すると「正」方形が楽になる。

方陣算もやるので、「方」は「四方八方」。

すべての辺と角が同じことを教えておくべき。

やばいのはマシカクって言う子ども。

今からこの言葉使用禁止!くらいにすべき。