今回は主に6年生と中学生で発生する

塾での土日講習の昼ごはん、

または学校後、部活後の塾前ごはん

いわゆる塾飯(じゅくめし)の話です。

春期だから困る人いるかな、と。


塾飯(じゅくめし)。
本稿では授業前や午前午後の間に食べる
「弁当を指して」この用語を使います。
私のオリジナルです!2024/3/21誕生。
もし他の人が先に使用してたら教えてください。
似たようなものに
「塾ごはん」という言葉があります。


理論的には似ているが、

決定的な問題点があります。

おわかりだろうか?


ポク


ポク


ポク


ポク


ポク


ポク


チーン!

答 学校から家に帰って来ていて

母親が作ることが前提

だからです。

この点でお話にならない。


専業じゃなくて兼業ママや、

SやWのExiV、YやNの場合、

近くに塾があるとは限らない。

例えば補習塾公立小中学生がいたとします。

その場合は個別だったり小規模塾が

学校と家から半径1km徒歩圏内にあります。

しかし、中学受験塾や

難関国私立高校受験塾はそうではありません。

特に土日に朝から夕方までやるやつ、

ほらあれだよ、あれ!が始まります。

※各塾で呼び名が違うからめんどくさい。

駅近、複数線乗り入れ駅、私立国立小生、

したがって電車移動はあたりまえ!

「1番家に近いから」という理由だけでは

西日暮里までの定期券は買えません!

ある意味、こっちの方が手に入れるの楽。


金で買えるんだし。


お子様の学費のためお母様は兼業ということが

当たり前なのです!

したがって

「「塾ごはん」を家で食べてから行く」など

現場を知らない人の意見です。

ましてやレンジアップなど論外。

コンビニにはレンジあるけど児童にはありません。

アフィ乙www

というわけで分食です。


  ​分食とは


高齢や胃の小さい方が病院食を食べる時に

おすすめされるものです。

栄養学的には残さず食べてほしいけど、

多すぎて食べられない場合に、

食べられるものから食べて、

残りは時間をおいて食べることを言います。

ここをわかってないとダメ。

というわけで理論的最適解はこう!


握り飯だから「塾飯」と呼ぶのです。

©️お受験のお医者さん



  ​おにぎりの優位性

おにぎりは素晴らしいです。

最近では

グルテンフリーの欧米では

おにぎりブームすら起きています。

なぜか。

  • 小麦と違ってアレルギーにならない
  • 小麦特有のタンパク質グルテンがない

このため、アレルギーなくても

肥満、過敏性大腸症候群、

吸収不良症候群を起こすことが

医学的に知られています。

> 小腸からの栄養の消化吸収が

障害された状態となり、

全身に栄養が行き届かず、

栄養失調を起こす場合があります。

全身の慢性的な倦怠感、
思考力減退、浮腫、貧血、
ぼんやりしたなどの症状もあります。

こんなもん塾の前に食べさせてどうします?
てことで可能な限り、
塾前は小麦料理は避けた方がよいと言えます。
私はパンも食べるし、
日本三大うどんで有名なグンマー人です。
ヤッテンコラ!
(現地のあいさつ。
「こんなところでどうしたの?」の意味)
テメ、コナイダ コナカッタンベニ
ドシタン?

(現地でのHow are you?

「きみ、この間の集まりやすんだよね?

なにかあったの?大丈夫?の意味」)

ンノカコラァ!

(「きみもやるのかい?」の意味)

スゾオラァ!

(「ころしますよ」の意味)




仲が悪そうに見えて似たもの同士です。



したがって

私は「完全グルテンフリー」信者ではありません。

単に「塾飯には小麦食品は適さない」と

言ってるだけです。

体質的に問題ないなら構わないッッ!

ただ我が子がセリアック病かどうか

わからない状態で、

授業中お腹痛くなったり下痢したり、

オナラ我慢して集中とぎれるのは良くない

と言ってるだけです。


また、

  • コメは腹持ちがいい
  • さらに玄米はもっといい
という事実です。

なぜかというと


お米に含まれる炭水化物には「難消化性デンプン」が多く、

小腸で食物繊維のような働きをするので、

パンなどと比べて

急激に血糖値が上がりにくいのも

腹持ちが良い理由の一つです。


さらに、

玄米はそれ以上の腹持ちし、

ビタミンAやEなど代謝促進成分が

豊富ですが食べにくいので、

玄米を多少混ぜた程度のほうが良さそうです。


玄米を食べるときは、

体内で消化・吸収しやすいよう、

しっかりよく噛んで食べましょう。

粗めの分づき米にしたり、玄米をお粥にしたり、

白米に少量混ぜたりするところからスタートし、

徐々に完全に玄米を主食に

置き換えていくのがおすすめです。

胃腸の弱い方などは注意が必要です。 
一方、子どもの頃から玄米を食べていた人なら、

胃腸が対応できるようになっていくとも言われています。

お子様がいるご家庭なら、

小さいうちから玄米食を少しずつ取り入れ、

玄米を消化・吸収しやすいように

慣れてもらっておくのも良いかもしれません。


以上のことから、

私は「玄米まぜおにぎり」をすすめます。

精白米に対して1割程度で構いません。

しかも中身変えれば種類が豊富!

脳に必要な糖質を長時間補給し続け、

アレルギーがなく、

ビタミンAとEは細胞内呼吸に効く、

ウナギと同じ成分です。


ちなみにビタミンAとEは脂溶性なので

コメ自身にも油があります。コメ油と言います。

精米するとこれがなくなります。

こんな商品もあります。



春休みに

えー。春は昼間に家にいて

ご飯の支度しなきゃとかめんどくさ

塾内でも教室借りて食べられるおにぎりが

理論的最適解なのは至極当然です!

お家の人が忙しくてもコンビニで必ず手に入る!

しかも具材も選べる!

※偏らないようにしましょう

さらに冷めても美味しい。

どころか、冷めるとβ化してさらに長持ちする!

はたらきママも作り置きが超余裕!

ちなみに夏期講習では腐敗しやすくなるので、

ビニルかゴムの手袋つけて握ろう

夏期講習の場合はアルミホイルおすすめ


これに合わせる飲み物については

ご家庭にお任せしますが、

野菜ジュースは割と糖質多いから気をつけてね

とは言っておきます。

本当は甘くないもののほうがいい。

というのは

血糖値は上がって急降下する時に眠くなるから

です。

なので、お茶か水が良いかと。

野菜ジュースなら小型パック程度でもいいです。

なんなら水筒に味噌汁でもいいくらい!

おにぎり食べてお味噌汁飲むと冷めたご飯が

パラリ、フワリ!

クラスメートも羨ましさにこんな顔!

あっれー…


なぜこうなったか

気になるきみは読んでみよう!

これ読むと頭良くなるかって?
「光速を超えてマッハになる!」
by 私の小学時代の同級生
このくらいの効果です。