と、いうわけで調子こいて新シリーズです。

一通り受験は終わった。

中学受験生もまったりモードながら

課題と卒業メッセージ書いたり、

式の練習とかいう、

わけのわからないことをさせられる

あれさ、卒業「訓練」とかにしない?

避難訓練みたく。

もしくは予行演習。

本来はシミュレーションというべきだな

ピピー!

そのハンカチをわたくしめにk


  ゼロからはじめる

というわけで本題。

みなさん「英語があるわ」「数学があるわ」

アルワアルワが「あるある笑」で溢れている。

何か忘れてません?

そう、国語である。

とはいえ、

受験強者公立小から公立中スタート、

私立内部進学生読解やれ!という気はない。

読書しろ!とは思う。

※一部に勘違いしておられる方がいるが、

読書量と読解力はイコールでない。

本を読んだから

解けるようになるわけではないのだ。

読書モンスターとしてはっきり言っておこう

独学の素振りを毎日1万回したバッターを

バッターボックスに立たせたら

ホームランいきなり打てると思う?

なんでこれが無理だとわかるのに、

読書量さえあれば勝つる(ブロント語

と人は思ってしまうのだろうね?


よいかね?ワトソンくん。

見るのではなく観るのだ。

聞くのではなく聴くのだ。

ーーシャーロックホームズ「緋色の研究」


ここを変えない限りは

読んでも永遠に理解はできない。

街で通り過ぎる人々を

ぼくらはいちいち覚えてやしない。

※ただしイケメンは除く


その話は書いたから探すといい。

苦労せずに手に入ったものなど実につまらない。


  歴史に学ぶ

さて皆さんは

明治より前は話し言葉と

書き言葉は別だったことはご存知かな?

→知っていた

 今知った

そう違うのだよ。

時代劇の言葉ともさらに違う。

江戸時代、

武士は漢文を読み、庶民は仮名文を読んでいた。

べ、別に。こ、甲虫の話じゃないんだからねっ!


武士の方はわかるかもね。

論語だ。幕府は朱子学を正統としていた。

朱子学は儒教を理気ニ原論について強化した。

ひらたくいえば、ルールの強化だ。

では庶民はどうやって

平仮名や言葉を学んだのだろう。

江戸時代、

ある説では識字率は87%と言われる。

つまり読み書きできる人が9割近くいた。

これは当時の世界一である。

まあ、この計算については本当か怪しい。

ここで我々も江戸時代の少年に戻ってみよう

昔の文については何も知らないのだから。


  ​徒然草なるもの。

ここで江戸時代のベストセラーが出てくる。
今で言えば鬼滅の刃より売り上げ上かもね
「徒然草」と言う。

今でこそ高い評価を受けている吉田兼好ですが、

徒然草を執筆しても少なくとも100年は注目されていませんでした。

室町時代に入ってから正徹という僧が注目し、

江戸時代には加藤盤斎の『徒然草抄』、

北村季吟の『徒然草文段抄』などの注釈書が書かれ

江戸の町人らに愛読され、江戸文化にも多大な影響を及ぼしました。

写本は江戸時代のものが多く、

反面、次の時代の室町時代のものは非常に少ないのです。

なぜこれが選ばれたのかと言うと、

・一つの話が短い

・平安時代の真似をして

鎌倉時代に書いてたから両方に使える

・ギャグみたいな話が多い

安心してほしい。

いやでもいずれ必ずやることになるから。


それでね?英語ももちろんだけど、

クラスの他の塾や、

中学受験してきたライバルたちは

このことに気づいてない。


ここできみの強さを

見せつけてやろうとは思わないかい?

アイツすげー!と。

そこでこの本だ。



かんたんそうなのわかるだろ?

なにせ絵本なのだから。

実際には

世界一読みやすい翻訳の古文の本

絵本ではないけれど、挿絵がとても多い。

ハルヒとかダン恋みたいな

ライトノベルなみ。

本文はこんな感じだ。

名づけて「退屈ノート」。

退屈で退屈でしょーがないから、

心に浮かんでくるどーでもいいことを

タラタラ書きつけてると、

ワケ分かんない内にアブナクなって…

※ガチでこんな話だから困る。


だから現代日本語だけ読めば話はわかる。

こっからが大切。

話がわかった上で昔の言葉を読んでみるといい。


「読める!私にも読めるぞ!」ってなるから。


だってさ。

君たちアニメ化されたマンガ読むとき、

声聞こえない?声優さんの。

ドラゴンボールのマンガでは

この声が勝手に脳内で聞こえるだろ?

ぜひ買って読んでみよう。

最初は現代日本語だけ読んでもいいぞ。


きみたちに簡単すぎて読み終えたなら、

これもある。こんな感じだ。

春って曙よ! 

だんだん白くなってく

山の上の空が少し明るくなって、

紫っぽい雲が細くたなびいてんの!

 夏は夜よね


もう、古文なんてこわくない。

ただの得点源だ。ラクショー!


3/4土 明日20:00より無料zoom講演会やります。

当ブログへの記事の評価はイイネの数で観測しています。

お役に立ちましたらイイネお願いします.

皆様のお役に立てる記事のみ掲載してまいります

割と視聴率には敏感です。

ご相談・ご要望はこちらまで。

(c)お受験のお医者さん