ご相談内容

お世話になっております。

S社の言葉ナビという教材をご存知でしょうか?

新小4から塾の方でことわざや故事成語のテストがあります。

1周目は週30個、2周目は週100個覚えるので

なかなか大変です。

なにか覚えるコツはありますか?

  マスターアドバイス

基本的にはテキストに沿って意味と合わせて覚えてもらいたいので、

最初は覚えるというより空き時間に読むと良いのではないでしょうか。

へー、こんな言葉あるんだぁと好奇心発揮するのが最初だと思います。

次に故事成語は漢字だったりしますので。

画竜点睛など「晴れ」とは違います。

こういうものは誤字になりやすいですね。

ですから隠して書くのがいいと思います。

私の場合は落書き帳をダイソーとかで買って書きますかね。

小4ですと方眼罫の漢字ノートのほうが良いかもしれませんね。

しかし、故事成語やことわざは成り立ちと意味がわからないと覚えにくいと思います。

エピソード記憶だと思うので。


こんな4コママンガ辞典はいかがですか?

わからないことわざ、故事成語をこれで調べると理解が深まるのではないでしょうか。
結構おすすめです。

こんなのもあります。
さすが俺たちの金でいい番組つくるぜNHK
□肉□食
=一日一食は
焼肉定食!