ファミスタ(86) #56 86年版クリア | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

“絶不調(?)”の江川を攻め、


ノーアウト満塁!
また満塁。
待球作戦、これは凄いぞ。


1番大石のヒットで2点追加。(7-0) 

さらに追加点差のチャンス!
こんな簡単に勝てるのか?


さらに追加で8点!(8-0)
そして、3番デイビスもヒット!


これで9点差リード(9-0.)
ノーアウト1、3塁で4番ブーマー。

…二塁打で、さらに2点追加。

…結局、


12点まで獲得。(12-0)

まだ3回途中だよ?


次の3回裏。
佐藤(義則)で、10点差を守れば、まさかのコールド勝ちだ。
巨人、弱くない?
阪神と西武の苦労はどこへ?
“待球作戦”、ここまで有効とは思わなかった😅


まず1アウト。


そして、2アウト。
後、アウト一つだ。 
しかもバッターは江川。これは軽い?

※ここで動画を撮影失敗💦
見せ場が💦…。

しかし、


優勝だ!!チューチューチュー
ファミスタ(86年度版)クリアだ!♪

ようやく“初代”をクリア爆笑爆笑爆笑

長かった💧
だが、最後の巨人戦。かなり楽勝だったな…。


これで、まず86年をクリアだ。
#55もかかってしまった😅
まだ先は長いぞ💦

ここまでの過程を結果的に観ると、






散々やられたあの阪神戦。
大変だったが、あれがかなりの“特訓”になったな。
人は“敗戦”から学ぶのだ。
“てる”(子供の頃ファミスタで遊んだ友人)、ファミ
スタとはこういうゲームだったのだな?
一人で遊んで分かったよ。
また“あの頃”を思い出せて、楽しかったウインク


さぁ、次は“87年度版”だ。