ロマンシング・サ・ガ2 #思い出ゲーム | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

少し前に、テレビCMで…、


SFCの名作『ロマンシング・サ・ガ2』がリメイクされる事を知った。



このタイトルは知ってたし、GBの『サガ』シリーズ子供の頃、かなり遊んだ。
『サガ2』はGBの名作だ、と今でも思う。

しかし、SFC版(?)のこれは遊んだ事が無い。
このゲームが出た頃(93年)、俺はフアイプロ(ファイヤープロレスリングシリーズ)に夢中だった…。 (特に“スペシャル”)

そしてNHKで、この『ロマンシング・サ・ガ2』の特集をしていた。




『ゲームゲノム 拡大版』



これ、140万本も売れたんだ。大ヒットだろ?

番組には、


このゲームの開発者が出ていた。
フリーシナリオ、閃きシステム、タイムライン、成長する敵…。
これまでのRPGと一線を課すタイトルのようだ。

開発者の河津氏によると、このゲームはRPGだが、一通りのストーリーではなく、ゲーム内で何をしても良い、俺が理想とした“自由”(と閃き)がテーマのゲームらしい。

つまり、『ラスボスを倒す』という使命がないらしい。これは面白そうだ。だからヒットしたのかな?

これを知り、一度やりたくなった。

もちろん『名作』なので、攻略対象にはしない。『ルール:名作ソフトはしない』である。

なので、中古屋でソフトを見つけ、買ってきた。

当然、裸買い…。


早速、プレイ。


今回は攻略はしない。このゲームのスタイルや雰囲気を味わうだけ。


しかし、いつも通りの裸買いなので、細かなゲームシステムが分からない。
フリーシナリオなのは、NHKの番組で分かっていたのだが?
何しても良いのだろ?


戦闘では、武器による技を覚えるゲームらしい。
GB版のような武器使用回数はない。あれ、良かったのになあ。



主人公は王様(レオン)の次男坊、ジェラール?
しかし、最初は親父のレオンと行動し、近辺の魔物討伐をしているようだ。

移動はRPGみたいな移動ではなく、


●ボタンで移動先を指定して動くようだ。
これは楽。

最初の洞窟をクリア(魔物討伐)すると、ジェラールが単独行動できるのだが、


洞窟が王様(親父)により閉鎖されている。
何これ?


結局、親父(レオン)と行動することに。

そして、次の目的地(洞窟)が出た。


『ウォッチマンの巣』らしい。

戦闘はシンボルエンカウト方式(敵が見えている)だ。
またここへ王様(親父)と家臣らと侵入。

急に敵、強くない?

魔物討伐がストーリー?

これ、フリーシナリオ何だよな?

未だに楽しみ方が分からない💦