烈火の如く天下を盗れ! #35 後継者問題 | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)




ここまで順調に勢力を伸ばしてきたが、気になっている事がある。


我らが島津氏は、既に54才。
寿命とか来ないのか?
この時代の平均寿命は50歳くらいだ。

通常の戦国SLGなら、大名死亡後に後継者を指名するのだが、このゲームには配下の武将はいない。(カード以外)
これ、どうなるの?
後継者はどうする?

様々なアイコンを押してみたが、後継者が出来るコマンドがない。
どうしたものか?
いろいろ考えたが、打開策が見えない。

カードか?
これくらいしか、残る手立てがない。


盗賊(義賊)に金を奪われたりしたが、


おお、『嫡男誕生』だ!
55歳で初子?
もう孫だろ?
これは“早世した嫡男の忘れ形見(孫)”としておこう。


ほらな、このカードが無いと大名が死んだら後継者がいなくなり、ゲームオーバーになるみたいだ。

あぶねぇあんぐりあんぐりあんぐり
ここまでの苦労が水の泡.。o○になるところだった。
これで安心して合戦や内政に進める。


さて、次の標的は?


三備の隣、播磨の赤松だ。


いつものように属国中から兵と物資をかき集め、投入。


圧倒的な質量で押しきり、


当然、勝った。圧勝だ。


この集約(搾取)→合戦→集約を繰り返し、圧倒的な兵力で戦い続けたら、もう楽勝か?
これは勝ちムーブってやつか?

攻略が見えてきたな…。