飛龍の拳S GF #44 第4章の前に…。 | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)




第4章(ラウンド4)突入の前に…。


この“アニメーションモード”(とオートバトル)を考えてみた。

このモードは非常に安易だ。

実際にキャラクターを操作するのは、

道中のみ。


ボス戦は操作しなくて良い。
しかも、ボス戦で『オートバトル』を選べば、キャラクターは自動で敵と対戦し、こちらは聖水ボトル(回復)のタイミング(セレクト)を気を付けたら良いだけ。

非常に簡単なのだ。
今まで(ストーリーモード)のボス戦の“◎早押しバトル”がここまでかなりキツかった💧

それが、このオートバトルで一気に楽になった。
だが、これで良いのか?
かなり疑問を持った驚き驚き驚き
これで良いのか?
簡単過ぎないか?

その為か、攻略も滞り気味…。

だが、◎★が出る(見える)心眼の書📖を取り返した。
これでボス戦が変わる?

それを確めてみるか?




まずは、今まで通り、このままのアニメーションモードでやってみよう。

『ゲームセレクト』で『アニメーション~』を選び、復活の奥義(パスワード)を打てば、途中から『アニメーション~』として再スタート可能。


ストリートから始まる。


ここには先のジムにいた飛び回る拳法家がいて、なかなか厄介💦


今回は心眼の書を得ている。
これがあると、ボス戦はどうなる?
それを確めたい。


通りを行くと、また入り口がある。ここで世界格闘技大会が?


どこだよ、ここ?
進むと、


ドンという中ボスが出てきた。


拳法家か?


確めよう。


まずは、前のまま『オートバトル』で対戦。


このドンとかいう拳法家、飛龍の拳を出してきやがった!
こちらの“奥義”的な技だぞ?
何故、出せる?(コイツ以外にもいたが…)

コイツ、あのジムで習っていたな?
やはり“飛龍(の)拳”を教えていたのか?

オートバトルでどうなる?


強くない、ドン?
“オート”でないと、完敗しているな俺…。

やはり“オートバトル”継続か?