
とりあえず、GBソフト6本やってみた。
それぞれの印象は?

『ゾイド』は、まさかのシューティングゲームだった。
…何か、違うんだよね?
ファミコン版のシミュレーションゲームを期待していたので、“残念感”がある。

『忍空』は面白そうだったな。原作のファンでもあるし、“すごろく”ってのも気になるな。
しかも、GBオリジナルタイトルだから、これでしか出来ないってのもやりがいか?
前作(対戦格闘)より面白そうだ。

『ウルトラマン倶楽部』はまさかのシミュレーションゲーム。
怪獣探索がコツ?
ここ数本。やたらと忙しいゲームしかしていない。(たまごっち、つり太郎、遊々白書)
ごちゃごちゃし過ぎていたな💦
こうして“思考系”のゲームをじっくりしてみたい。
去年からこういうゲームをしたかったんだよな

だが、オリジナルはファミコンなので、攻略するなら、そちらをやりたい気持ちもある。
キャラゲーだから、楽しいのかの確かめたいのもある。


『NBA2』は実在選手を扱ったバスケゲーム。
1vs1(one on one)の対戦型のバスケシュミレーションだ。
しかし、40越えたオジサンには、反射神経が追いつかず、ボロ負け💦(0-30)
初見プレイはかなり難しい印象。
これは攻略が長くなりそう。また“ギブアップ”さえチラつく。

バスケW杯を観て、感化されたぐらいでは勝てそうもない?
これは厳しいかな?

また荒れて飲む🍶
また、親父の状態もまだまだ不安定。
投稿は遅くなるかも?
どうしようかな?