ドラゴンクエスト5 #2 マスタードラゴンの記憶 | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

そして、


子供らのおかげで、8年ぶりに石から解放されて、冒険を続けていたが、“回復役”モンスターが欲しくて、


スライム系のモンスターの仲間入りを狙うが一体も仲間になってくれず、これで数時間無駄に…。

ホイミスライム
ベホマスライム
スライムベホマズン
その全員に“フラ”れた。
マジで徹夜したが、スライム(すらりん=序盤)以外、一匹も捕まらず💦

攻略に時間がかかったのは、この“モンスター狩り”のせい。
ここまで、高確率で仲間になるモンスター(スライムナイト、ゴーレム、キラーパンサー)だけで戦ってきた💦、と思われる。


そして、このトロッコのある洞窟大苦戦💦
何とかここを突破したが、どうして“抜けられた”か、全く分からん。
迷走に迷走を重ねて、どうにか通過。
ドラクエのダンジョンってこんなに難かったのか?

そこからさらに進めたが、


この妖精の国(2回目)に来るまで、数日かかったよ💧

…さらに、


このマスタードラゴン🐉を“復活”させる前の地下のあるロープが必要な塔でまた大迷走したよ💦

長いし、ムズい!

…このドラゴン、何か見覚えがあるな、と思っていたら、

以前にクリアした、


ドラクエ4(PS版)に、


…出ていたな。
そう言えば、クリア後の世界にいたな、この竜。神様的な立ち位置?
『5』は『4』の続編だと改めて確信。456は天空シリーズだったかな?

ドラクエのリメイクには、



必ずクリア後の“ボーナス”(エクストラステージ=延長戦)がある。
お楽しみか?
この5もあるのか?、と予想出来た。

面倒そうだが、こうしたやり込み要素はありだな。
名作ならでは?
期待と不安がある(あった)。

ここから、さらに冒険。
後半開始。かなり最後ま出来ているのでは、と思っていた。