つり太郎 #26 落とし込み釣法 | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

開眼(?)した落とし込み釣法で、ナマズをルアーに食わせる事はできた。川底ギリギリまでスピナー(ルアー)を落とし、そこから巻き上げてナマズを引き寄せる。




…食い付かせるが、アワセが出来ないアセアセ

リトリーブまで行かないなぁ。


後は上げるのみ。

だが、逃げられるガーン



前回に上げた動画ナマズの引き上げ方を確認。
一気に引き上げた方が良いか?

だが、一気に引くと、水面間際で暴れやがるダッシュ


これまで通り、リズム良く“テンポ”でリトリーブした方が良いか?


やはり“アワセ”だ。

1度食い付いてた後、バラされないようにすることをまずは考えよう。


以前、1度釣れたのだ。

巻き上げ(リトリーブ)は何となく分かっているはず知らんぷり知らんぷり知らんぷり(あれはまぐれ?)


しかし、つりの力が減ったので、



また自宅で回復し、


タナゴ釣りで、つりの力を積み上げておく。

ナマズのアワセが分からないから、ヒットした直後にボタンを連打してみるか。


おお!
食い付かせる事が出来た。リトリーブまで行けたぞ。
バラされたが、惜しかった?
アワセのタイミングが見えてきたな。
後は、引き上げのみ。