つり太郎 #24 まぐれ?の35センチ | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)



Aボタンでルアー(小型スピナー=スプーン?)をリトリーブしてナマズを引き付けても、何故か食い付かない。

そのAボタンを押しすぎると?


水面から上がってしまい、失敗😵💧

…これまた難しいなぁ。
説明書のヒントは?

『川底、水面に近付くとナマズ逃げる』

『ルアー近くまで引き寄せてから、アワセると引き上げるのが楽』らしい。

…いやいや、その引き寄せが難しいのだが?真顔真顔真顔

水面、川底に近付け過ぎるとダメみたい。

このままでは…、


普段のナマズ釣りと変わらんぞ?(西之谷)

何度もキャストすると、ヒット!キラキラ


…お、重い!驚き驚き驚き
水面まで一気に引くが、ナマズに引き戻される。
コイツ、ブラックバスではないか?

そして、逃げられた…。

そして、何でアワセられたのか、分からなかったもやもや
まぐれ?

何度もキャストするしかないか?

タナゴ、モツゴ釣りで『つりの力』は30P以上ある。
バラしても余裕がある。


おぉ、釣れた!


35センチナマズだ!

やったぜ!ウインクウインクウインク
アワセのポイントは分からないが、釣れた!
ゲームだが、ナマズを上げたぞ!(“リアル”でもこれくらい釣りたい…)


だが、…その後はまた食い付いてこないアセアセ
あれは、まぐれ?煽り煽り煽り