“北斗神拳の修行”の間に、せっかくのGWの晴れ🌤️なので…
釣りへ出かけた。
以前から目を付けていた箇所。
この時期はハゼ、セイゴ。運が良ければキビレ。
もっと暑い時期🌞になれば、ウナギまで行けるか?
ここ(都田川)でも条件が合えば、釣れるはず。釣果も聞いている(今年では無い)
原付🛵を飛ばし、細江まで来た…。
近くの側溝を見ると?

ん?
あの“岩”

何だ?
亀🐢だ。
…という事は水質はそこまで悪く無い、という事か?
ここは河川敷に“釣り場”がある。
車の乗り入れが可能だ。
そこを避け、“あえて”、横から河原に入ろうとすると?

だいぶ、西側から入る事に…💦
(かなり暑い☀️😵💦)
ここまで来ないと河川敷内に入れない。
手前に見える赤い橋を見ると…。

釣り人が少なく、橋桁辺りに居そうな雰囲気。
ここから東(みおつくし橋)の方に移動して状況を見ていこう。

赤い橋から東へ。
ここから、“釣り場”が出来ている。
釣り人🎣もチラホラ。
皆、長竿を持ってきて、川中に“ぶっ込み投げ”(たぶんアンカー付き)している。
その釣り人ら🎣を見ながら、東方面へ。

水量は少なめか?
杭が丸見えだ。
周囲の様子は?
水面は穏やか


さらに東へ。
あの青い橋、みおつくし橋だったかな?
あの方に行ってみよう。

水面はやはり静か…。
今日はあまり期待出来ない

?
青い橋の橋桁下を覗く。

水質は良いが、水量は低い。
今日は川の真ん中まで“飛ばさない”と難しい?
長竿が合っている?
だが、橋桁辺りが怪しい。

ここで少しトライ🎣してみるか?
反応無し…。
数分間、キャストするが手応えが無いので、移動。

次の橋へたどり着くが、水量の低さから近場には魚影🐟️無し。
ここからどうする?

さらに東へ行ってみる?
あの遠くの橋が、みおつくし橋だったかな?