努力 #ファミコンジャンプ(5) | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

北斗村にて。


また違うタイプ(看板)のドアがある。
武器屋?


レストラン?

そして、またセンベェさん!?

…さっき、コンビニにいませんでした?


ね?
帽子が違うから別人?(コック👨‍🍳?)
ここはペンギン村だったっけ?


メニューは無いのか?
ただ、『食べるか、否か』のみを尋ねられる。

メニュー一つしかない“こだわり”の店?

200ゼニーコインたち謎のメニューを食べると、


生命♥️が全快。

また街(村)に出るが、特に何も無い。
ここは、どうすれば良いの?


北斗村内を歩き回るが、やはり何も起きない💧💧💧
ドラゴンボールも仲間も増えない。情報も無し…。

仕方なく村の外へ。

ケンシロウの墓に行ってみた。


やはり、何も起きない💧💧💧

…北東に見える場所が怪しいえーえーえー

どうすれば行けるの?

山⛰️⛰️⛰️の切れ目はないようだ。どうしたものか?
こういった場合、どこかの洞窟などから、“抜け道”があったりするのだが…。

探索を続けるか…。

さらにそこから西(左)へ歩くと、


おっ。小屋があるぞ。

近くのとんちんかん警部”(正式な名前が分からん)


だが、ここまでの闘いで♥️が0.5に💦

そして、ゲームオーバーした…💀💀💀


また最初からだ。

あんまり進まなかったなぁ。
モノリスとやらの“パスワード”は聞いたから、途中から行けるのだが、特に何も得ていない。この状況から再開してもな。

…そう言えば、このゲームに経験値が見当たらない。キャラのレベルらしきモノもなかった。

ゲームオーバー前の時点からやる理由はあるのか?

ここは、このまま最初から『スタート』しよう。
大して変わらないだろう。


北斗村から、もう一度再開。
さっき行けなかった小屋に向かおう。


まずは北斗村の“センベェさんのコンビニ”🏪でおにぎり🍙🍙🍙を買っておこう。

途中にいる敵(モヒカン)と遭遇して、倒す。

セレクトボタンでステータスを確認すると?


ん?

『努力』の数値がゲームオーバーのまま?
(いや、多少減っている?)
『ジャンプ時間』も19時。…これは先程のまま?

これは何故だ???

また敵を倒し、再度ステータスを見てみると…?


努力“十”が増えている。

ひょっとして、この『努力』がこのゲームでの経験値なのか?
敵を倒すと、溜まっていくようだ。

分かったぞ!✨✨

ゲームオーバーになっても、電源を切らない限り、積み上げた『努力』はそのまま継続するのだ。

つまり、“努力は裏切らない”
努力を重ねたら、そのまま積み重なっていく。

そして、あの“モノリス(の言葉)”その途中経過を“セーブ”する為のものなのだ。

何度ゲームオーバーしても、モノリスから言葉を聞くまで、戦えるのだ。
“努力に制限無し”だ。

これは努力を積み重ねるアクションRPGゲームだ。
そして、努力は死んでも失われない。

俺のような下手くそには有難いシステム笑い泣き笑い泣き笑い泣き
何て親切なゲームなんだ!

そして…、

                                                                                 上矢印
                                                           この『心』って?