長き道程 #飛龍の拳Ⅲ(48) | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

獅子の穴の本拠地施設(?)の奥に来たら、


ヘリ🚁が来た!
屋上?
そんな感じは全くしなかったが?

これは…、


2章(ハヤト)の忍者屋敷でのヘリに変わっただけでは?
あそこでは凧からザコ忍者がたくさん降ってきたが?


やはり、ヘリ🚁からザコが山ほど降り落ちてくる。

という事は、コイツらをある程度倒すと…、


“鉄球男”(小ボス?)が現れた。
“マッハキック”で撃退。

…いよいよラスボスか?、と思ったら…、


また、ザコが襲いかかって来た!
またコイツらを倒すと…。


今度は鎧武者(小ボス)が!
刀から波動(闘気?)を出してくる。
これまた“マッハキック”で倒す。


ようやく、ヘリが落ちた…。
何だったのか?

…HPがヤバいぞ滝汗滝汗滝汗
さすがに小ボス2連戦はキツいなぁ。

さぁ、いよいよラスボスか?


…また洞窟?
まだ続くのかよ。
…どこにいるんだ、ラスボスよ。

ここで、すぐにやはれてしまい…、


また最初から…。

長いよチーンチーンチーン


…と嘆きながらも、やられた位置(洞窟)まで戻って来た。

…何故か、ヘリのポイントは無かった?
『倒した』(再チャレンジシステム?)って事?

1機やられたが、さらに洞窟の奥に向かう。



相変わらず聖水は無し。
期待していたのに…。


“棒使い”(中ボス)が現れた。


余裕で勝てるようになったのは、成長?


おぉ、奥に横穴がある!

遂に、遂にか…。


“親玉”だ!
…長かったチューチューチュー