父よ # 釣道 渓流・湖編(100) | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

改めて書くが、このブログは本来、“釣りブログ”である。


…と書きつつ、最近は全く釣りをしていない。

今年(2019年)の春過ぎ桜から、(…そろそろ釣りに行くかなぁ)などと考えていた矢先、

10月後半、親父が浜名湖で釣り中🎣に転落し、溺れて入院した。

直前まで、麁玉の野池などに“ヘラブナ釣り”に行こうかな?、と思っていたが、さすがに止めた。

で、釣り🎣に行きたい気持ちを“諦めきれなく”、見つけたのが、


この『釣道 渓流・湖編』(PS)だ。


『釣りコン』も付いていたのだが、故障していた為に、夜🌃🍴の浜松バスで右往左往して見つけた。

浜松鑑定⚫で発見し、再購入。

なので、


我が家に、何故か釣りコンが2本…。

これに母親お母さんが激怒👊😡💢

…そりゃそうか?
父親が、入院中に41長男が夜な夜なテレビ画面に棒(釣りコン)を振る。

怒るのも理解できる。

だが、このゲームは面白過ぎた。


ルアー、フライ、餌釣りまで、それぞれ渓流・湖(フライは別)用の道具に別れて、釣りができる。

“自称・渓流好き”の俺としては、タマらない釣りゲームだ。

更に…、



日本全国の釣り場を巡る。
(釣り好きの夢キラキラ

そして、





夢🌛✨のような大物が上がる。

こんな魚、なかなか上がらないよ…。

ハマりまくった…。

だが、



結果が伴わない…。
何となく感覚は掴めてきたから、“二年目”にはそれなりの結果は上げれそうだ。

だか、釣りを進め、


魚と死闘を続けるうちに…、

                                                             上矢印
熱くなり過ぎて、釣りコンの接続部分が破損。
千切れそう…💧💧💧

これ、発火🔥とかしないか?
これは危険だ。

なので、ここでギブアップとしたい。

普通のコントローラー🎮でも続行可能なのだが、やはり臨場感(?)が違う。

“ここまで”とする。
(大会は残り一つあるのだが…)

無念だが、攻略失敗だ💧💧💧

これは、また“リベンジ”したい。


対象魚と、釣り場に合わせて攻略を考えるのが、かなり楽しかったニヒヒニヒヒニヒヒ

最後の“フライフィッシング🦟”…。


もっと、やり方を探りたいなぁ。
まだまだ遣り甲斐がありそうだ。


ちなみに、何度か書いたが、浜名湖に落ちた親父は無事に退院し、今日(大晦日)も朝から酒を呑んでいる。

…死んではいない。

更に、この数日、キツめの風邪😷を引いて、なかなかブログをUP出来なくて、苦しかった…。
(…すいません🙏)