スルー #釣道 渓流・湖編(47) | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

さぁ、いよいよ1ヴァンテアン杯だ。


五万円以上するシマノ製の高級リールを購入。
…普段の俺なら全く買わない程の高さ。


ジャークミノーを買い込んで、


ヴァンテアン杯だ。(2度目…)

今度こそ、1メートルイトウを釣り上げてやる!


早速、“攻略法”のジャークミノーをセットして…、


かなやま湖へ。
…また雨☔か。

気にせず、ミノーをキャスト!


いきなりヒット!


オショロコマか。

普段なら有難い釣果(1,000円)だが、今回はイトウ以外は“外道”扱い。


ニジマスも、


ブルックトラウトも、今回は外道。

だか、一度ヒットすると釣り上げてるまで数分かかる。
時間の無駄。

しかし、無理して巻き上げると、切れてしまう。
そうすると、ルアーを一つ失ってしまう。   

なので…。


ヒットしかけても、スルー。
魚🐟がアタリにきても、ボタンやハンドルを触らないと、ヒットしないのだ。

これで、イトウ以外をスルー。



…ただ、魚影が分からないと、イトウかどうか判断できない。

ジャークミノーの中でも、シャローレンジを進み、“ニュートラル”にするとフロート(浮き上がる)するタイプのルアーを使おう。(110A SP以外)

雨の日には少し不利なルアーだと思われるが?


またトウィチング気味にリトリーブ。

ヒット!


ナマズ…。

ミノーではないか?


そんな中、強烈なアタリが!



来た!
遂に、イトウ!

しかも、


2連発!

なぜ、このタイミングで?