芦ノ湖の後悔 #釣道 渓流・湖編(12) | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

ブラウントラウトを釣り上げた事で“流れ”が来たか?

さらに様々なポイントを移動してキャストすると、


鳥居左側のこの辺りに“落ち込み”(低い縦穴)があることが判明。
ここが“匂う”な…。


さらに左に行くと、深くなっていく。
ここにいるのか、ブラックバス…。

この辺りを重点的にキャストしていたら、
ヒット! 今度こそ…。

…しかし、


切られた…タラータラータラー


今、時刻は午後5時過ぎ…。
何だか、暗くなって🌃✨来たような感じがする。
日暮れは近い?


…鯰11匹。
釣れ過ぎでは?
芦ノ湖って、こんなにナマズが釣れたっけ?

ちなみに、ここでメニューの納竿』すると1日が“終わって”しまう。
大会にまで日にちが無い。(大会は4/15。現在4/3)
このまま芦ノ湖で粘ろう。

新たなルアーを付ける。
残りの手持ちルアーは、初期装備のワームくるくると、


ミノーのみ。

このミノーを使ってみるか?

おっ!


このミノー、トップウォータータイプ(浮く)だ!
ルアーの動きを(拡大)で確認しながらリトリーブできる。

これは愉しいな♪口笛口笛口笛
俺はトップウォーターはあまり使わないのだが、こうしてゲームでやれるのは、非常に嬉しい✨

だが…この時期(4月)、まだバスはなかなか湖面水域まで来ないだろ?

だが、リトリーブすると魚影が近付くのが分かる。
何だ!?

そして、この様子がなかなかリアルだ。

そして、



来た!
おらっ! “ファイト”開始だ!


この引きは?


……また、鯰…。多いなぁ。

で、タイムアップ。(~18:00)


う~ん…。
いまいちショボーンショボーンショボーン

ターゲットのブラックバス魚しっぽ魚からだ魚あたまゼロ。
河口湖の時の方が釣果良かったな?

しかも、ルアーを2つも失う大損失。

…後悔チーンチーンチーン


次の日。
釣り道具屋でルアーを追加購入。



ベイトは色違いを2種類購入。(2,400円)

ついでに、


クランク。(1,200円)
中~下水域はこれで狙うべきか?

…だが、今回は辞めておう。
そんなに買えないよガーンガーンガーン

何故なら、


さらに、取られたヴァイブ(1,350円)が好感触だったので、こちらを再購入。

…そう言えば、芦ノ湖では俺得意の“待機作戦”するの忘れていたなぁ。次は必ずやろう。
上矢印これも、ルアーあるある?)

で、昨日の芦ノ湖での釣果がほとんど“飛ぶ”出費ゲローゲローゲロー

結局、金💵かかるなぁ、釣りって。

複雑な気分……。