FC『飛龍の拳』挑戦開始。
鑑⚫団で箱説無しの"裸買い"したから、まずはオープンニングでストーリーを確認しよう。
『飛龍の拳』とは、『太極拳』とか『少林拳』みたいな拳法の名前(固有名称)だったの?
つまり、正しくは"飛龍拳"ってことか?

つまり、主人公は"龍飛"(…たふんこんな漢字?)という少年。(カセットに描かれているあの少年ね)
で、師匠の"じゅあん"が殺され、奥義の書が盗まれた。唯一残った"しんがんの書"を少林寺の"げんかい"にそれを渡すのが目標。

ゲームスタート。
おっ。

難易度が選べる!?
(もちろん"こども よう"をセレクト)
しかも、"ふっかつのおうぎ"がある。
絶対、コンテニュー無しだと覚悟していたが、これは心強い。
(すっかりコンテニューに慣れたな…)
…"プロ"って何だ?

この『どうちゅう』とは、『少林寺までの道中』って事?
飛龍拳と少林寺拳法にどんな関係が?
気になるなぁ…。
とにかく向かおう。少林寺ってどこ?

赤い敵が突っ込んくる。
…またレトロトライでは(YX)がファミコンのB。(BA)がAに該当する。
十字の⬆️がジャンプだ。
レトロなアクションゲームによくある配置。懐かしいな。
少し進むと、

ボス的な敵が。
中ボス?

すぐにまた別の中ボスが…。
多くない?

倒すと、上のパネルに表示が。技?
ジャンプしたら…、

龍飛が画面から消えた!
なんというジャンプ力。
これが飛龍拳!?
超人的なジャンプ能力が得られるのか?
どうも、上のパネルや、石像(?)を叩くと現れるアイテムが攻略のポイントのようだ。

この瓶は、体力回復。石像を叩くと現れる。
また行くと、すぐに中ボスが現れる。

3人連続。
中ボス多くないか?
少林寺までの道は、なかなか厳しいなぁ…。