野毛道場? #激闘プロレス 闘魂伝説 | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

今回挑戦中の『激闘プロレス 闘魂伝説』(ファミコン)

ここ数日、練習がてら何度かプレイ。
(ドラゴン・アキラを使用)



相手は"タイガーマスク"を意識した覆面レスラー、クリス・ハイパー。
(体重はドラゴンより上…)


一方的に投げれまくり、


フォール負け。

…何もできない。ただ、バンバン投げられるのみ。

改めて、説明書を読んでみる。(遅)

…これは?


上矢印+Aボタン=ブレーンバスター』??

まさに、"ファイプロ"だよね?


続けて挑戦。


"遊び方"は分かったが、組み込むタイミングの取り方がかなり難しい。


また一方的にやられまくる。


組んで投げられ、殴られる。

かなり難しい。
…こうして練習して身体でタイミングを覚えていくしかない。

それでも何度か…、



やり返したり出来た。

組み合いから技へのタイミングはこうして覚えていくしかないな…。
思い出すなぁ、ファイヤープロレスリング(SFC)。
毎日地道に鍛えて、強くなっていった、あの頃(高校生の時)

なのでその後もボコボコにやられる。


何だか、新日の練習生になって、野毛道場で先輩レスラーにシゴかれている感じ。


こうした日々の練習と努力が、


MSG(マディソン・スクエア・ガーデン)で観客を熱狂させる試合になると、俺は信じている。



何度も試合を繰り返し、トレーニングモードで鍛え上げるのが近道か?
(パスワードでセーブ出来るのはその為?)

…またパスワード長いなぁ。


『THE BLACK BASS』思い出す。
この頃のファミコンって、長いパスワード好きだなぁ。