天下人 # 義弘の器 | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)



この感じだと、秀吉は心から島津に臣従してなくないか?

心はまだ"信長の家臣"では?
義弘よ、これで良いのか?


…良いみたい。

義弘どん、肝が太か!
器がデカい!
さすがは島津の棟梁。


林ちゃんはどうするの?


"島津幕府"が始まったのか?
(首都が鹿児島《鶴崎城》では、南西過ぎないか?)

そして、このパターンはまさか?


…ふぅ。ここで終わりか?

てっきり、"延長戦"がありそうな気配を感じたったから。


日本を統一した義弘はこれからどうするのかな?

…しかし、島津義弘と言えば、関ヶ原の"敵中突破"の大逃走(捨てがまりの策)だと思うのだが、そんなエピソードは皆無だった…。

良いのかな?



ま、クリアはしたぞ。

…長かった。
去年から約10ヶ月。(途中、何回か中断したが…)、遂に全シナリオをクリアした。

特に、この義弘編は難しいかった。
さすがは、難易度『激難』(特に江戸城…)。

薩摩弁の題名付けにも限界を感じていた…。

とにかくクリア♪