
やはり、小早川秀秋か?

日本の歴史上、一番有名な"裏切り者"である。
戦国三大裏切り者の一人、と言ってもよいかも?
(後の二人は、光秀と松永久秀)
だから、俺は"あの"光秀が怪しいとおもうのだが…。

今回の勝利条件は『信長の討ち取り』のみだ。
ならば、信長のみを吊り出したいところだが…。
指南の『小早川秀秋を大砲で威嚇』。
家康編同様、やはり小早川は裏切りるのか?

伊達部隊全軍を布陣させるとそれなりに総兵力が高くなる。
(まだ2倍ほどの差があるが…)
そうならば秀秋以外にこちら(伊達勢)に寝返る奴がいそうだがなぁ…。
そんな予感をさせつつ、関ヶ原の戦い、スタート!

伊達本陣のすぐ近くの大砲を奪取。
織田勢に撃ち込むのだ。

狙うのは…、秀秋?
どうしても俺は、光秀が気になるのだか?

何故か、秀秋にキレている政宗。

秀秋は過去に伊達を裏切ったようだが、いつ?
そんな話あったか?
政宗よ、落ち着けや。
さて、誰を狙うべきか?
秀秋? 光秀?

清正が気になる。
本来、加藤清正も関ヶ原の戦いには参加していなかったはずだが…。
…怪しい。
まさか?
裏切り者は誰だ?
左手から柴田勝家隊が伊達本陣目掛けて到来。この軍勢の中に清正がいる。
清正を狙うことにする。

軍団化した伊達勢を半分に分けて向かわせる。
右からは、秀吉隊が来た!

もう半分を向かわせる。
左手で戦っていた勝家隊は待避していった。

景綱の大砲の標準は秀吉に向ける。
織田勢はそれほど頑強ではないな。
撃退は可能だ。意外と織田勢を倒していける。
考えられるのは、我々伊達勢が強くなったからか?。
『鍛練』の賜物だ。
すると、

勝家隊が兵力を回復させて再度やってきた。
今回の戦いでは、敵将を逃さずにきっちり討ち取るのが、大事みたいだ。