長かった上田城攻防戦を越えて、西に向かう政宗。

何故か、関ヶ原で信長と対戦することに…。
また政宗が"挑戦状"を送ったようだ。
この喧嘩システム、何だ?
まるで、不良の喧嘩みたい。
…信長も受けるなよ。
まだこの時期に信長が生きていて、謙信から上杉の所領と軍勢を引き継いだ政宗と関ヶ原で対決。
まさに"幻想"。
こいつ、信長を倒した後の事を考えていない。

まさに、"喧嘩屋"。
ジェラルド=コルドー(蘭)みたいな奴だな(古)。

信長も関ヶ原に布陣。
…最初の信長編シナリオでは関東の北条を従えた政宗と小田原城で大会戦していたのに。
今回の加勢は…、

その信長編で殺してしまった雑賀孫一が、何故か、伊達勢に加わる。

慶次、才蔵、勘助、孫一…。
全員理由はどうあれ、政宗の武勇に惹かれて集まったのかな?
その武勇は、政宗の見せた"幻想"なのだがな。

孫一は紀伊の郷里を信長に壊滅させられたのを恨んでいるみたい。
事実、天正5年(1577年)、信長は紀州の雑賀を攻めて、壊滅している。
孫一は"幻想"から政宗の下に来たのでは無い。孫一は"リアル"を生きていているのだ。

信長の元には、秀吉が家臣としている。

また来るのか、上田(信濃)の真田一家。
会いたくないなぁ。

お前もいたか、"聖闘士"光秀。
まだ信長を裏切っていないのか?
さて、今回の戦略は?

正面からやり合ったら、やはり不利か。

どうやら真田勢の加勢は確定。

信長のみを狙うのか?
喧嘩屋の血が疼くか、政宗。
その為には…、
陽動?
待機作戦?