ふね太郎 # 大根南へ | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

テレ静の『有吉のタレトク!?』で、哀川翔のアニキが、



巨大ロウニンアジを釣り上げていた。
かっこいい!


103センチ!?
こんなアジが海にはいるのか?

ならば、俺もやらんとな…。

俺は『ふね太郎』で、深海のアイナメにアタック開始。
オキアミで"即喰い"を狙う。

来いや!


かかった!
ここでかかったが、百年目だ。慎重に巻き上げ。
あんな深海にいたアイナメ。記録越え確実か?

だが…。


あれ?


確かにデカいが、記録越えならず…。
ここ数日、ずっと狙っていたのに…。
もうアイナメは13匹も上げたが、一つも記録越えが上がらない。

何故?

『深海にいる釣り上げ辛い魚を上げたら、記録越え』は俺の勘違いか?

ここまでこの海域の魚を上げまくってきたぞ。


イシガキフグ28匹。

アイナメと合わせて割烹料理屋に売ったら、そこそこの金に…。

アイゴに至っては、記録越えは上げているものの…。


66匹。
俺はアイゴ漁師か?

思えば、魚種別一覧表を見たら、


軽く30種類の魚の名前が…。

こんなに釣らないといけないのか?
俺は日本近海漁業に従事するの漁師か?


しかし、マップ画面に戻ると…。


ん?
今いる海域の下に漁船(?)が…。

近付いてみる。

!!


新しい海域だ!
まだ、アイゴしか記録越えてないのに…。

大根南沖?
ドコ?
『アイナメの巻き』って?

何故来れた? 仕組みがわからんぞ。記録を越えなくてもいいの?

とにかく、キャスト。




アイナメが多い海域だな…。

釣り上げてみたら、


軽く"キロクゴエ"(飯伏風)を釣り上げる。

来れた理由はわからんが、次はこの海域にチャレンジだ!



こんなカラフルなヤツ、釣れた。
デカい!
ロウニンアジ、ではないか…。