昨日の大雨が嘘のような快晴。
夏の空が眩し。

実は昨日、あの雷雨の最中、"釣り針ハズシ"を紛失していた事が判明。

昨日のうちに、すぐに再購入。
ならば…。

『西の谷池』へ再挑戦だ!
もう夏の青空が、俺を呼ぶ。負けたままで終われるか!
ヘラブナの一匹でも上げないと、気が済まない…。

昨日の位置から少し南に着座。
"浮島"の足場が日光で既にフライパンのようだ。
辺りをもう既に数人の釣り人がいる。
昨日の"太公望"はいないか?
今日こそ…!

餌(味噌澱粉玉)を素早くセットして、湖面に投げ入れる。
早速…。
アタリはある! ヘラ(ブナ)は間違いなく来ている。
今日も来た! 幸先好調!
後は、アワセるだけだ。
だが、一向に合わない。
(…下手なだけ?)
次第に慌ただしくなる水面。
(雨じゃないよね?)

来た、来た! 魚の"活性化"だ!
最大のチャンス!
…だが、なかなかアワセられない。
なかなか"本食い"してくれない。
味噌玉が大きすぎたか?

味噌玉を小さくして取り付ける。
これならヘラも食い付き易いのでは?
改めてキャスト。
これならば…。
頼む。来い、来い…!

それでも、ウキをにらみ続け、アワセのタイミングを図る。
気が付けば、真夏の日差しが、その強さを増し始める。

気温上昇。
あ、暑いなぁ。

アタリは外し続けて、
餌は減り続ける…。
他の釣り人は順調に上げていく。
羨ましい。
…よく見れば、皆、日陰にいたり、パラソルをセット。
準備が良いな。
俺の周りに日陰は無し。パラソルなど持っていない。
もう座ってられない暑さだ。
場所、変えるか…。