西の谷 | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

最近、釣りしてないなぁ。
いろいろな事があって行けてない。ってのは言い訳だ。
『明日(8/18)は釣りに行こう』と、決めていた。

朝起きると、雲行きは怪しい感じ…。


昼前に自宅を出た。
宮口辺りで雷⚡の音を聞く。
ヤバいか?

"お馴染み"の蛭沢の状況は見ないで、


今日の目的池、西の谷池へ到着。


 久しぶりだな。
平日だから釣り師は少な目で、いいね。


この池は南北に長い形をしている。
何故か昔から、中央の少し窪んだ地点から北側が普通の餌釣り、南側がルアーという"暗黙の区分け"がされている。
(…昔は北側でガンガンルアー投げた記憶が…)


今回、俺は"餌釣り"できた。


北側の"足場"で竿を伸ばす。



餌は、よく買うニンニク玉。
狙いはヘラだ。ウキも万全。さぁ、行くぞ。

投げてすぐに反応がある。

アタリが来ている…。
だが、なかなか"本食い"しない。
また、餌の玉がデカくて鮒の口に合わないか?

すると…。


降ってきたか?
そのうちにアタリが無くなる。
これは…。