封神演義 #黽池城(両儀の間) | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

次は、また符陣石のある両儀陣。

前回の失態を考慮し、"最強メンバー"で出陣。



フィールドは壁で螺旋状に囲まれ、倒すべき符陣石にはなかなかいけない仕組み。

壁沿いに壁を越えて石に近付こうとしても、高低差が大きく、符陣石のある隅までいけない。
螺旋状の回廊を自力で廻っていくしかない。

そして、符陣石からはまた"全域攻撃"。1ターン毎に大ダメージを喰らう。石に近付く前に体力が減らされる。

なんて面倒なフィールドだ。
ここは、戮魂幡も関係無し。戦略なんて無いな。個人の力で戦い抜くしかないな。

那託、楊哉は開始直後から真っ直ぐ石を目指す。

天祥は弓矢で符陣石までの邪魔な敵を射撃させる。

太公望は、まずは伴黄珠で符陣石、敵全体にダメージを与える。それでもやはり、戮魂幡で一度は敵を封じ込める。
後は一路、符陣石の破壊へ向かう。

そして、趙公明の縛竜策で敵を捕縛。



さらに崇黒虎の新しい宝貝、で石まで行く途中の敵を石化させる。



だぁ~!
そこで固まるな。符陣石までいけないだろ!?

石化させる場所、間違えた~。


そんな中、符陣石からの攻撃で体力は着々と減らされる。


そして…。



太公望がやられる。

こりゃ、大変だぞ。
今まで一番やり辛い陣だな。
"十絶陣"が夢のようだ。

作戦を考える。
全域攻撃の伴黄珠らを装備させて出陣させるか?
また、捕縛、拘束などの行動規制系の仙術、宝貝を開始直後からかけまくるか?

はたまた、移動力が高いメンバーを出陣させ、一気に符陣石を壊す事に専念するか?

上記の三つ、全てやらないといけない気がする。

…伴黄珠で全体に攻撃しつつ、回廊の敵を捕縛し、早く隅の符陣石まで移動する。

…そんなの那託と楊哉くらいしかいない。


だが、攻略の"手"が無いわけではない。







太公望の白虎襲(杵、鞭)、天祥の青龍撃(弓矢)、楊哉の特技、咬天犬は、壁を越えて符陣石を攻撃できる。

これが、この"両儀陣"攻略の"鍵"と思えるが…。

で、まずは青龍撃で、なんとか符陣石を一つ破壊。




崇黒虎の特技、鉄嘴神鷹は攻撃範囲が直線であり、なかなか石まで届かない。



仲間が次々とやられるが、"復活"を発しながら、太公望だけは生き残らす。

…楊哉と二人だけになりながら、符陣石を全て破壊。

…いやぁ、危ねぇ。



…キツい戦いだった。



こんな戦い、まだ続くのか…。

もう符陣石のある場所は嫌だな。

ここがゲームの"山場"かな?

ここを越えたら…。