封神演義 #朝歌へ | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

聞仲を倒したが…。

その聞仲は幽霊になって、朝歌の紂王の前に現れる。



そう。
商王朝の"患部"は、あの女ギツネだ。




…ま、紂王がそれしたら、この物語は修了するが。


高笑いと共に、例の"女ギツネ"が来る。



幽霊になってまで忠心を尽くす聞仲を、何やら封じる妲己。

その頃、聞仲が死んだ絶竜嶺には、彼の弟弟子、趙公明がやって来た。



遅かったな。



コイツ、九竜派の道士か?

居たら、危なかったかも…。



焦っていたな、聞仲。
趙公明は三姉妹も一緒。彼女らも道士。
ややこしくなってきたな。



う~ん。
聞仲もそうだったが、我々の目的は『妲己を倒すこと』。目的は一緒なのだ。

聞仲は勝手に『西岐軍は商王朝を倒す気でいる』と思っていたが(ある意味正解になるが…)、目指す方向が一緒だったんだ。

なら、趙公明。
太公望を恨むのは筋違いでは?



なかなか鋭いお姉さまだ。

そう、そうなんだ。裏で糸を引くのは妲己。そして、通天教主がいる。

あなたたちの師匠が黒幕なんだ。

操られてんだよ。

そして、アニメーションがカットイン。

第4章へ突入か?



太公望ら西岐軍は、一路、商の首都、朝歌へ進軍しているらしい。

朝歌から逃れ、今度は攻め進む。
こんなに中国大陸を横断するとは…。
大変だなぁ。





↑彼らが絡んでくると、ややこしくなるなぁ…。



あれ?

例の"太公望"エピソードは?