封神演義 #首陽山→燕山 | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

洞府派遣で仙人を一人倒したぜ。

宝貝、ゲット☆



次の首陽山には、また盗賊が出るらしい。

…この武吉ってやつの名前。
何か聞き覚えがある…。



↓コイツも…。



軽く勝利。








うるせぇ、盗賊だな…。
しかし、何て姿だ。ロバか?
絶対妖魔だな。封神だ。



は?
コイツら昆崙の道士?
じゃ、太公望や楊哉、韋護と同門?

…いろんなヤツがいるんだな、昆崙。
仙人が盗賊稼業。
堕ちるところまで堕ちたな…。太公望を見習え。

だが、大仏さまみたいな師匠が現れて…。



ま、いいけどよ。
何だかんだ言って、こちらは反逆罪で追われる身。犯罪者である。コイツら盗賊とあまり変わらん。

しかし、役立つのかぁ?



武吉くんも仲間に、コイツは確か"天然道士"とか言って、ナチュラルに強いんだな。(漫画では…)
彼には、才能があるはずだ。



続いて、燕山。
随分、中国大陸の奥に来た。目指す西岐は後、少し。

すると、絵にかいたような悪人が現れる。



我々をゴミ扱い…。



王豹。
コイツは手強そうだな…。

にしても、敵の数が多い。
こちらは太公望、飛虎、天祥、武吉の四人。
敵は倍の八人。
しかも、地中に地雷的な罠が埋められているらしい。

おぃおぃ、どうすりゃいい?


と、いきなり話し掛けられる。



あなた、『るろうに剣心』の京都編に出てこなかったか?
今、それどころじゃ…。

…楊任?
あれ? 確か…。



何ぃ!
まさにこのステージのためのような能力…。

お願いします♪。

楊任が地中を調べてくれた。

陣を張る相手に、符印の『造山』で雪崩れ込んで攻める。
武吉はやはり予想通り強い。
前々回、余化から奪った宝貝『髭●●』で敵を一気に気絶させる。戦闘が有利に進む。
だが、飛虎の移動力が低すぎる。
地形が入り込むと、なかなか進まない。
せっかく高い攻撃力と防御力で戦闘の軸になれるキャラなのに…。

仕方なく、新入りの武吉を斬り込み隊長に戦う。
なので終盤にやられてしまう。

らいちゃん(雷震子)、スクランブル出陣。
飛虎の戦い方、考えないとな…。

武吉の奮闘と、太公望の気絶宝貝技で気付いたら、勝ちパターン。





へっ(笑)
舐めてかかるからだ。封神されろ。



戦い方も慣れてきたな…。