お嬢の母ちゃん日記(旧お嬢の妊婦日記) -5ページ目

母ちゃんは本格的に夏休みが終わったよね

明日から…


給食が始まります(つД`)ノ


二か月近く、サナオの弁当作りしてました。
やっと一段落。
自分の弁当は何でもいいから、気が楽になりましたわ…。


最近の徒然。

この前実母と電話で大げんかしましたよ。
私も母親相手だからつい言っちゃうし、実母は元々気を使う人ではないので
仕方ないのであります。

とは言え、実母ももういいお年で、年齢にありがちな病気が発見されて、
本人も不安がってるご様子。

でも、その病名を知らせる電話、今日のが4回目だよ、母ちゃん
(つД`)ノ
前回の電話で大げんかしたのを忘れてるらしいぜ
(つД`)ノ

いきなり年寄りモード全開な実母でございます。

私は私で相変わらず忙しくて、サナオも相変わらずアホ全開です。
とは言え、夏休みはほぼ皆勤賞で学童に行ってくれたので、
ホント申し訳ないね。
私がお盆休みがなかったので、文句言わずに朝から学童に行ってくれるのはホント助かります。
朝は学校行くのと変わらない時間だからね。

今月どっかで有給休暇使ってやろうと思ってるけど、
仕事がいっぱいいっぱいらしい。

でも休んだる
(^m^)


あとは…

特に何をした訳でもないのに、真っ黒に日焼けしているのは何故なのか、
誰に聞いたらわかるのかしらね…

母ちゃんの夏休みあるある

朝のいつもの電車に乗ると、夏期講習の塾だったりスイミングだったりで
知ってる子供たちと会うことが多いです。

決まって聞かれることは

「どこ行くの?」

思わず

「会社じゃボケー」

と答えたくなるけど、

「お仕事よ、ウフフ」

と素敵なママを演じている朝…でもなく、

「会社に行くから一緒に行くわよ、手伝いに来なさい」

と言ってみる、暑苦しい朝です。

一回、サナオのサッカー仲間(皆様お塾の夏期講習)には

「何でいるの?」

と言われて、

「お前らこそ何でいるんだ?」

と答えてしまった、益々男ざかりな返事をするオイラなのでした。

小学生も朝から大変だのう。

母ちゃんの『男子の家あるある』

寝ようして自分のベッドに行くと…




{B6F3782F-4B5E-4368-9DF2-F92785DFEE4A}



私のベットの枕元にウルトラマンが三体いた。
あと何故か定規もあった。


サナオ氏、何故私のベッドの枕元にこんな事を。
自分のベッドでやってくれよ。


寝てる時、ウルトラマンが降ってきませんように。


母ちゃんのやっちまった事件簿

この前誕生日を迎えた、学生時代の友達におめでとうメールをした時、

ところで彼女は何歳になったんだ?
(自分も半年後には同じ歳になるけど)
と思った時に、

えっ…((((;゚Д゚)))))))
もうそんな歳…?

という、軽い衝撃が訪れました。
もう熟女世代ね。
ぼちぼち周りも更年期ネタが出てきてるし…

ってことで。
若いつもりは自分だけ。
そろそろ色々とやっちまうお年頃…


ってことで、本日。
原チャリの鍵をメットインに入れたまま、メットインをロックをしてみちゃいました…
(つД`)ノ
車で言うところのインロックですな。

サナオはサッカー練習があって、電車で出かけていきました。
そのあと、私も買い物へ。
場所は家から2つ駅を離れたドラッグストア。
買い物をして、さぁ帰ろうと荷物をメットインにしまった時、
ついでにカバンもしまったのがいけなかった。
普段は鍵を先に刺してから荷物をしまうのに…
トイレットペーパーがハンドルの下で私を悲しく見てるわ…。

つてことで、財布も携帯も家の鍵までインロック。
とりあえず、原チャリを押して家まで帰宅。
下り坂は乗って、上り坂は押して…(´Д` )
なかなかしんどかった…

色々考えながら原チャリを押してました。

家に着いても家の鍵がないから家に入れない。
お金もない。
二階のベランダの窓は開けっ放しだけど、二階によじ登るわけにはいかず。
誰かにお金を借りて、サナオがいるグラウンドに行くしかない。
(サナオは家の鍵を持ってる)
っつーか、喉乾いてるし、帽子もないし、水分取らなきゃ死ぬかもしれん。

ってことで、お隣の大家さんに事情を話してお金をお借りして、
サナオがいるグラウンドに行ってきましたよ。
手ぶらに途中で買ったペットボトル一本だけ持って、
観光客であふれる電車に乗りましたよ…
紫陽花、早く枯れて…(つД`)ノ
あまりの混雑で、サンダルの私は足の小指の爪を怪我しましたぜ…
多分これは爪が剥がれるわ…

で、サナオのカバンから鍵をもらって、無事に帰宅、原チャリのスペアキーも家にあったので
原チャリも開けて、大家さんにお金をお返しに行って、 
クターっとしましたわ…

ホント、気をつけましょうね…

そういえば、この前はサナオの水筒にアイスコーヒーを入れて、
自分の水筒に麦茶入れてたっけ。
4:30起床でお弁当を作った試合の時で、私もお当番でずっといたのよね。

気をつけよう、水出しコーヒーと麦茶。

いや、歳には勝てんな…

母ちゃん元気です

あ。誰も存在を気にしてませんわね
(´Д` )


日々、忙しくやっておりますよ。
仕事もプライベートもサナオ関係も全力です。

昨日なんてあんなに暑いのに、朝から海にいたから真っ黒じゃ。
シジュー過ぎても日焼けするオイラを誰か褒めて…。

そうねぇ、最近の出来事を一つ。



地味に祝3周年。


…リコンから(^◇^)
サナオに理由は言わなかったけど、その日はお寿司出前取って、ケーキ食べちゃった(^o^)

リコンって、当たり前だけど悲しい事で、ちょっとタブーなとこがありますが、
これまた当たり前なんだけど、本人は幸せになる為にする事なので、
私にとってはリコン記念日はお祝いなのですよ。

ムフフ。

母ちゃん夜中のクッキー

今日も夕ご飯を作れなかったので、
(サナオは勝手にご飯をレンジでチンして食べてます)
こんな時間にクッキー食べてまった
Σ(゚д゚lll)

サナオからのホワイトデーのお返しのクッキーだけど、
私がバターをこねてこねてこねて小麦粉をふるって作った生地を
サナオが伸ばして型抜いて並べただけで焼けたクッキーですよ。
バレンタインもホワイトデーもお菓子作ってるのは何故?

さぁ、世間は年度末。
私もおかしい位の仕事量ですが、サナオもおかしい位の算数ドリルの残ページ。

63ページ中、50ページ残ってますですよ
(つД`)ノ

来週の終業式までに終わるんでしょうか。

ちなみに漢字のドリルも15ページくらい残ってます。

給食も今週で終わっちゃうから弁当作りもスタートだぁ(つД`)ノ

(つД`)ノ
(つД`)ノ
(つД`)ノ

嫁が欲しい…

母ちゃんの新年の抱負

えー。
特にありません!

この年末年始は、時間の感覚がなくて

えっ
明日がクリスマス?

えっ
明日が仕事納め?

えっ
容器ゴミの収集、先週で終わってたの?

えっ
年賀状作ってないのに大晦日じゃん

とか、そんな感じで過ぎてます。

あ、年賀状といえば。

そんなこんなで、大晦日の午後から年賀状に取り掛かったアタクシ。
写真選びとレイアウトをしたのは一時間くらいかな?
その後ガーガー印刷。
そして、宛名は手書きでがんばります。

宛名も書き終わり、その後に手書きで一言無し添えるんだけど、
ここからは遠くに住んでる方から始めます。
何せ大晦日の夕方ちかくです。
遠くの友人の年賀状は、夜になる前に投函したいもん。

そして頑張った私、都内と神奈川県内の年賀状以外は全て一言を書き終えました!

よし!投函してくるわ!
サナオ、留守番しとれ!

原チャで投函しに行って、帰宅。
その後、年越しソバやらお節を作り、ふと残ってる年賀状の山を見たら

静岡県の友人の宛名

あれ?さっき投函してきたはず…。

Σ(゚д゚lll)

間違えて都内と神奈川県内の年賀状を投函してたのでした。

慌てて、家にあった年賀状を投函しに行って来ましたよ。

ってわけで、都内と神奈川県内在住の皆様、今年は無言な年賀状でごめんなさい。

そんな私は今日から仕事スタート。
サナオも今日からスイミングを始めました。
後ろ姿が逆三角のサナオを見る日は遠そうです。

今年も楽しい一年になりますよーに。

母ちゃん初対面

{F61A9EFC-6734-4B60-8AB3-390D40F15D25:01}

獅子柚子という、どデカイ柚子をご存知でしょうか。

ご近所から、その獅子柚子を頂きまして、獅子柚子を知らなかったワタクシ、
カボチャかと思ったくらいの大きさ。
形もでこぼこで、一体全体何なのかと思ったら、獅子柚子という種類だと。

そのままは食べても美味しくないらしいので、
クックパッドを見ながら、結局柚子ピール作りました。

今朝、写真の通りに二階のベランダ側の窓側に干して行きましたよ。
今日はお天気よかったから、サンサンと陽に当たったみたい。

さっき食べてみたけど、まだ柔らかいかな。かなりの生感覚。

っていうか、私ドライフルーツ苦手だから、あんまり食べないけどな!

サナオが食べてくれるでしょう。



母ちゃん結構怒り心頭中

土曜日に起きた事が、実はめっちゃムカついてるんだけど、
それを誰1人にも話してない。

誰1人にも話さない、実はこれはかなりのスペシャル怒りの時。
人に話したくもない位に怒ってる時。
しかし全くそれを表に出してはいない。

コワイわー
コワイでしょー

誰にも言わずにある日突然離婚出来ちゃう私ですのでね。

さ、本題。
土曜日、4月から始まっていたぴーちーえーの役員の打ち上げがありました。
先月末に一区切りしたのでね、打ち上げでしたよ、打ち上げ。
それまでがどエライ大変な日々でしたが。
二度とやらないわ、ぴーちーえー役員。

私は飲み会というものは大好きだけど、今回は先生方も一緒だったので、
子連れ不可。
すなわちサナオは留守番。(ご近所宅でお預かり)

私は子供を預けてまで飲み会に行きたいとは思わないので、
まずそこで行きたくないメーターが上がっておりました。
しかも、翌朝はサナオのサッカーの試合で翌朝は5:30起床しなきゃならん。

打ち上げに行かなくてもいいかなぁ
とぴーちーえートップ(昔から仲良し)に言ったら
何言ってんの!?
ってお返事。

仕方なく、サナオを預けて打ち上げに行ってきました。

で、まぁそこでコケにされたというか、労うフリしてバカにされたというか、
その場では笑ってそのノリに乗ってあげたけど、
ワタクシ怒り心頭な現在でございますよ。

今週はサナオの学校で発表会があって、サナオもそれに向けて頑張ってるから
見に行きたいんだけど。
またあの人たちがいるかと思うと行く気が失せるのよね。
要はもう大量のママさんたちの中に入るのが、
すっごいめんどくさくなってしまったのだわ。
平日の発表会だし、行くの止めようかな、でもサナオが寂しがるな、の葛藤中。

考えたらあたしゃ高校時代からほとんど男子ばかりのクラスの中で勉強して、
仕事場も男性だらけで、サナオを産んだ時から、いきなりたくさんの女性の中にいるのよね。


女社会に合わない


と気づいたこの半年だったのですわ。

以上、書き殴った!


母ちゃん泣いた日

昼間、中学時代からの親友からメール。

お母さまが亡くなったとのこと。
お母さまとも面識あったし、お父さまは私の実母と高校の同級生だし、
親友も建築の仕事してたから、うちの実家のリフォームしてもらったし、
親友の結婚式で私は受付したし、サナオと親友息子君は半年違いで生まれたので
ギリギリ違う学年だったけど、3代で同級生にしたかったね!というくらいの仲なので、
お母さまが具合良くないのは知ってたけど、突然の訃報がただただ悲しい。

久々に泣いたなー。

感動して涙もろくなったりはするけど、悲しい涙はいつが最後だろ。

そして久々の喪服はややきつく、それも少し泣きたい…。

お通夜に行ってきます。