第3話を抜かしました。ウッディ・アレンのことでした。

今回は、夏目漱石です。読んでくださると、うれしいです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ぼくは、名物図書委員長 <第4話>『吾輩は猫である』

 

 

「ね、委員長が、本を読まない、読めないことは、有名だけ    ど、どうして本のことを知ってるんですか?」と、放課後の図書室で、上村さんが聞きます。やっぱり頬杖をついて。

「全く読んでいないというのは、嘘です。どの本も、初めの     2行だけ読むんです。

 ある偉い人が言ってたの。本は初めの2行が命だって。初     めの2行を読めば、その本の大体が知れますって。」

「中を読まなくてもですか?」

「その偉い人が言ってました。名コックに、弟子が新作の料     理を作り、味見を頼みます。この時コック長は、料理のほ     んの少しを口に入れ味わい「おお、いいねえ。」と言いま     す。お皿の料理を全部食べてみたりしません。これと、同     じです。」

「無理矢理、納得します。じゃあ、委員長からみた、初め     の2行が秀逸な作品ってなんですか?」

「吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生まれたか、と     んと見当がつかぬ。肝心の母が見えない。これ、好きで      す。」

「夏目漱石なんですね。この文、猫が自分を「吾輩」って呼     ぶところが魅力ですよね。

 でも、この小説は、世界中で翻訳されていますよね?   「吾輩」って、英語にもあるのですか?」

 

「ないです。英語は、『I』と『me』くらい。だから、題名     は、『I am a cat.』 です。丸善書店で、立ち読みしたか     ら、確かです。」

「題名と初めの2行も、立ち読みしましたか。」

「もちろん。こう続いていました。

   I am a cat. As yet I have no name. I’ve no idea             where I was born.

   I don’t see Mother who I want most. 」

「わあ~、委員長すごい。立ち読みで覚えちゃったのです       か?でも、『肝心の母が見えない』って、原文にありまし     たか?」

「あ、ごめん。それ、ぼくが勝手にくっつけたの。

 ぼくね、2行読むでしょ。で、3行目を紙で隠して、3行     目の文を、自分で考えて書いてみるの。そういう遊びをよ     くするのね。楽しいよ。」

「まあ、そんな遊びする人、相当変わっていると思います。

 でも、『肝心の母』を『Mother who I want most』って     するなんて、ステキです。鮮やかです。あたしなりに、訳     を 同時に考えていましたが、せいぜい 

    My important mother くらいでした。」

 

「美咲ちゃんが、褒めてくれるの?」

「あ、美咲ちゃんって、また言ってくださいましたね!」

上村さんは、立ち上がりました。

「『つい』が出ちゃった。」

「委員長のことは、家でも褒めまくってます。自慢してる…     が正しいかも。家族も委員長のお話をあたしから、聞くの     が大好きです。今日は、『Mother who I want most.』       の自慢をします。ああ、夕飯が楽しみ!」

 

美咲ちゃんは、いつも最高のリアクションをしてくます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

励ましの一票を!

ひよこ