4ヵ月半の娘のおむつ代 | 第2子ポッター症候群の男の子を出産→天使ママになりました

第2子ポッター症候群の男の子を出産→天使ママになりました

第2子が2018.4.27にポッター症候群と診断され
2018.8.4お空に帰って行きました。
天使ママになりました。
これからの人生、大切に生きて行こうと思っています。
そして、第3子出産できるよう妊活もしていこうと思っています。

暑い日が続いてます。





娘ちゃん、
すくすく成長して
布おむつカバーのサイズもそろそろ70サイズにあげてもいいかな??と思ってます。






長男くんの出産前に張り切って作った布おむつカバーです上矢印上矢印上矢印上矢印

おさがりだけど、
一生懸命作ったものだから
愛着があります。



長男くんも布おむつで育てたのですが
娘ちゃんも同じく布おむつです。


コロナのおかげ?もあり
外出はほぼしていないので
紙おむつがいるかな~?と心配になる事がなく

生まれてから今まで(約4ヵ月半)の
おむつ代は






ゼロ!!!!



嬉しいです爆笑爆笑爆笑





長男くんの出産前に
布おむつを縫うのに
一反、布を買い
買ったときは

”5000円も払って布買ったけど
布おむつめんどくさかったらどうしよう??”


と思ったんです。


実際にやってみると
意外とめんどくさくないし
(ほぼほったらかしで大丈夫で)
自分に合ってるな!と感じ
続ける事が出来ました。


娘ちゃんも布おむつで育てようと思ったのは
長男くんのトイレトレーニングが
とっても楽だったからです!


長男くん、
生まれてから保育園でも
布おむつで頑張ってくれたので

その後のトイレトレーニングもすんなりでき
夜のおむつもすぐに外せて
3歳~現在まで長男くんがおねしょをしてしまったのは
たった1回です!びっくりびっくりびっくりびっくり


布おむつは
濡れると気持ち悪いから泣いて教えてくれる
と、本で読んで
やってみたいなと思ったのがきっかけでしたが



実際やってみて
長男くんはそんな素振りは全くなくガーン
しかもしばらく濡れてても全然平気そうで。笑




えーーーー嘘じゃん。と思ったんです。


でもせっかく作ったしな~
意味がなくても仕方ないや的な感じ。




でも、その後のトイレトレーニングは
ビックリするくらい
すんなりできたし
夜中にトイレに行きたくなると
ちゃんと声をかけてくれてたので

娘ちゃんも頑張ってみようと
現在まで布おむつで育ててます。


長男くんの時は
まだ洗濯洗剤を使用してたので
赤ちゃんのものは別洗いでしたが
今は洗剤をやめて
洗剤マグちゃん
使用してるので
洗濯機をまわすのも1回で済み

さらに乾燥機にポイポイ入れて乾かしてるので
長男くんの時より
もっともっと楽になりましたチュー


洋服の色落ちも以前より気にならなくなり
絶対ドライコースで洗わなきゃ!という
お洗濯物も減りました。






布おむつは面倒なイメージがありますが
ほぼほったらかしで大丈夫だし
金銭面でもかなり違うので
オススメです。


何より子供と触れ合う時間が増えるような気がします照れ


そして布おむつでやってみよう!と思った方にもう1つオススメしたいのが


つもり貯金!!

私の勝手のな命名です。笑



長男くんの時に
毎月紙おむつを勝手たらこのくらいは使うんじゃないかな?と
月3000円を紙おむつを買ったつもりで
貯金していました。
長男くん
生後2ヵ月~3歳2ヵ月で
トイレトレーニングを終了するまでの
3年1ヵ月つもり貯金をして
気が付けば






¥111,000 貯金




出来ました笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き




11万1千円を
今すぐ貯金は無理ですが

コツコツのつもり貯金が成果を出して
娘ちゃんも布おむつで育てようと思った要因の1つをお話させて頂きました。


この記事を読んでみて面白いと感じてくださる方がいると嬉しいです。



どうもありがとうございました照れ