仕事場近くの地域交流館で「土を喰らう12ヶ月」を見た。

製作当時、あのジュリーが?と話題になった映画の地方上映

だが、1時間30分の話の中に、今、僕が体験している田舎の

問題が色濃く出ていた。それがショック!

 

1. 先ずは、旧家に老人の一人暮らしが多い。

 その実例が、僕の地域に実に多い。老夫婦を加えれば、殆ど

の旧家地域(50軒ほど)が当てはまる。要介護途中の家も多い。

 

2. 地域活動の担い手が破綻している。

 50軒ほどが旧家。他の70軒は、新興住宅。当然、旧家は若い人

が極端に減り、映画の通夜シーンの百万遍(長い数珠を全員で回

しながらお経をあげる)など、(そんなことがあった)と古老が

思い出すほど寂れている。草刈など、稲作農家が近所をボランテ

ィアで刈ってくれていたからこその、田舎の整備された綺麗な風景

だったのだ。今は、年2回ほどの地域住民総出の草刈りで、維持され

ている。

 

3. 恒例行事が最低限しかできない。

 しきたりが厳しい行事なども、担い手が居ないことで、無くなり

つつある。

 

4. 畑に作物はない。

 田舎は、家の近くの畑の作物でつつましく暮らせるものだという

先入観は、無くなりつつある。沢田研二が、家の近くの畑で取れた

ものを大事に調理して、編集者の松たか子に食わせるシーンがある

が、そんなものは、まれになりつつある。畑を耕す体力がなく、

そのせいで荒れ放題になった家が多数ある。食材は、近所のスーパー

で買うのだ。行き帰りは軽自動車を使う。

 

5.映画の田舎の老人がきれい過ぎる

 現実は、しょぼくれた老人が、所在なしに家に籠っている。それが

現実。少ない年金と、荒れ果てた本普請の家。庭を綺麗に整えている

家は、少ない。

 

 そんな田舎の現実を見聞きしているだけに、東京のファンタジー(

田舎に行けば、地域の協力を頼りに、悠々自適か、つましく静かに暮

らせる)と思われている節がある。 現実は違うよ!と言いたい。

 ブログを書いても誰も見に来ない事実を、(ショウガナイ)と受け

止めている。

ネットを日常的に使う人には興味がないからだ。

 

 好奇心を掻き立てる記事は、動画と共に世の中に溢れている。世界

中の携帯所持者には、日本語だけの、しかも絵も動画もないような記

事など、スルーするに決まっている。

 

 だから、自分だけの日記にして納得しているが、表題が「社労士~」

となっている所が内容と合ってない。

 

 そこで、ブログの題名を変えることにする。

好きな趣味は、音楽と読書。研究対象は世界情勢と政治・経済。これを

前面に出した書き方にする。更新は、気まぐれ。日々の忙しさの合間に

書くことにする。

 

 今日は雨模様。FG700の鳴りが良い。

 今日もあちこちに動き回っています。

 

月末まで日々必ず予定があって、行く先々で新たな用事が出来、

 

(何で?)と思いながら日々を過ごしています。

 

 だから、好きなギター練習は、夕方の食事後のお風呂前とか

開いた時間でしかできないのですが、ギターの響きから言えば

ナイロンよりスティールの方が良い響きに思え、スタンドには

ヤマハ730を置いて、もっぱら楽譜集を片っ端に弾いています。

 

 荒井由実の「ベルベット・イースター」とか、サーカスの

「ミスターサマータイム」、最近公演を聞いた森山良子の

「今」なんかがお気に入りです。minorが好きなのかな?

イルカの「君は安らぎの人」は時代錯誤ですが、キュンとなる

歌詞ではあります。伊勢正三さんはそんな価値観だったのかな?

古い曲を改めて練習しているのです。

 

 日々ドタバタしているので、心静かになれる曲を求めている

のかもしれません。

 

 事務所の時計の電池を入れ替えたとき、なぜか温度表示が

華氏になってしまった。

 

 だから、体温を超える37度の日、部屋の温度計は華氏99度!

摂氏に直すと(-32×5÷9)摂氏37.2度になる。

 

 面白いのでそのままにして遊んでいたら、気が付くと、あの

うるさい蚊の音がしなくなっていることに気づいた。

 

 どうしてだろうと考えていたら、ある一定の温度で、蚊が活動

することが分かった。諸説あるだろうが、僕の部屋では、およそ

華氏90度前後(摂氏では32度)で蚊の活動がなくなる。

 

そんなどうでもいいことを楽しんでいる。

 

 ところで、先日、僕の愛器、松岡M50がバラバラになったこと

を書いたが、まったく音楽愛好家の興味を沸かせなかったようだ。

 

 (というか、文書で人気を取るブログなんて、時代の遺物になり

つつある。時は、映像、それも動画、ライブが中心で、面倒な文章

など見向きもしない。それが分かっていながら、日記として自問自答

している。)

 

 だから、最近は、ヤマハFG700と松岡№30を使って練習している。

正直、ちょっと飽きたかもしれない・・

 近況

僕の事務所は暑い!

だから、自宅のエアコンでダラダラしていた。

 

 それに加えて、地域活動で外出することが多く、SNSの情報は

携帯で済ませていた。(あまりにも虚偽の情報が多いが・・)

 

 その上、過去に例を見ない台風が来るとかで、さらに外部との

折衝を密にし、ようやく目途が付いたのが昨日。

 

 そして今朝のこと。自宅の離れ部屋(洗濯物干し場とギター練習部屋)

に入ったら、フローリングに黒縁の木片が落ちているのを発見!

(あれ?壁の額縁でも落ちたのか?)とあたりを見渡していると

いつも置いてある2台のギターの内、松岡M50の弦止めがギター本体

からバリンと千切れていた。というか、修理できない状態でバラバラ

になっていた。あぁ…(泣)、僕の大事な松岡が・・・。

 とうことで、今日は、かなり落ち込んでいる。好きな音だったのに。

 

 そんな中でも仕事は仕事。

 9月は、契約更新の月なのだ。契約書と案内文を作っていたら、得意先

から仕事の電話依頼。8月の巡回で依頼されたこととは別に、暑くはないが

台風の余波の中で、今晩は頑張らなければならない。

 

 付き合いで色々な役を仰せつかっているが、プライベートの活動は

その代わりに縮小気味。

 

 というか、連日35度以上の熱波の中で(動く気になるか?)という

のが実情。本音。

 

 本業は、いつも通りこなして、地域活動はやれるだけやる!という

MOTTOで要望、陳情、嘆願をやり切った。後は、結果を待つのみ。

 

 連れのエンジンルームにいた子猫は、隣の奥様が大層心配してくれて

1週間と経たずに保護主の僕から引き取ってくれた。

エアコンがなく、冷風扇(あまり効かない)と扇風機で過ごす環境は

ネコには厳しく、内心(これでこの子は生きのびた=僕の事務所では

熱中症で死ぬだろう)と思っていたので渡りに船だった。

 

 庭の草花は、夏の様相になり、1年中水遣りを欠かさないハナミズキ

アジサイ、バラは、しばらく枝葉のみで寂しいが、キク科の花達、キバ

ナコスモスは旺盛な若葉を出している。当分 草取り作業が続くだろう

が、しょうがないかなと思っている。

 

 残念と言えば、気楽に演奏できた喫茶店が、7月末で閉店し、ギターの

弾き語りをする場所が減ったこと。ガットやスチールギターを使って

ジャンルを無視した気楽な演奏をして楽しんでいたが、これもやむなしか。

 

 仕事、ボラティア、趣味は細々と続けてはいるが、もう1つやる気が

起こらない今、「僕は何がしたいのか?」自分に問う時ではないか、と

思っている。 庭の2対のオリーブには、どうしたらいいか分からない実が

一杯生っている。

 

 退職間近になると、これからの老後をいかに過ごすかが

大事になると感じ始めた。

 

 余すところ役職、定職はあと2年。それ以降は、時間を

どう過ごすかが重要になるという感覚は、今まで考えても

いなかった。

 

 でも年月は残酷なもので、色んな組織で自分の立場を顧み

ると、(ゲッ、僕が最高齢だ・・)という場面が出てきた。

 

 気持ちは若いままだが、周りがそうは見てくれない。

(これが初老の自覚なのか?)と思う。

 

 そんな自覚を感じながら、(これからどう過ごすか)を

試してみたい。

趣味? 庭いじり、花壇の維持、ギター演奏、乱読、情報収集、

ジョグ仲間との交流、歌声喫茶、メダカの飼育、それから・・

古民家喫茶巡り、ネットを使うSNS・・・それから、それから

ネコ・・💦 (どっちが先に逝くか分からないが)

 

 案外、無いものだ。

 昨日の未明。午前3時頃、近く遠くに子猫の必死の鳴き声が・・

 (どうせ猫の夜間行動、いつかは(鳴き声が)止むさ!)

 と軽く考えていたが、一向に泣き止まず、朝まで続いた。

 

 お陰でちょっと寝不足の所、新聞を取りに表に出たついでに近所

のおばさまの水遣り中に「今朝、子猫の鳴き声で眠れました?」と

聞くと「寝不足です。」と。

 「ずっと泣くのでうちの近くを探してみたの。」と言ってるうちに

ミャ~という鳴き声が・・・。

 お互いに猫が好きなことは承知の上、急いで庭の植え込み、垣根、

縁の下を探している内に、駐車場に停めている連れの車から出ている

ことが分かった。で、ボンネットを開けてみると、エンジンの排気菅

とクランクの間で、三毛の子猫が居た。

 

 そこから2日、上を下をで子猫の住処を作り、今日、病院に行った

ところ、「メスです。2ヶ月。ノミ、シラミ駆除の処理、健康診断。

一週間ごとの検診、白血病、猫エイズ検査で6ヶ月ほど。もし、病気

が判明した場合、続けて飼いますか?」と聞かれたので、「連れが

『せっかくの命を守りたい』というので、飼います。避妊手術もお願

いします。」と答えた。こうなれば最後まで責任は持つ!実は・・・

 

 動物は好きだが、連れが動物アレルギーなので、飼うのは諦めていた。

しかも、犬猫の譲渡活動は知っていたが、飼い主の年齢制限(65歳未満)

があって、無理だと思っていた。が、あちらからやって来る捨て猫なら

ショウガナイでしょう。ということで、昨日の発見の日から僕の事務所横

の倉庫でゲージ飼いすることになった。 名前は、魔女の宅急便の主人公

キキにちなんで「キキ」とした。魔女の相手の黒猫「ジジ」は男の子だし、

家のは三毛だから(やっぱりいいかな♪)と思う。扶養家族が1人増えた。

 

PS: っていう悠長なことを言っていられない事実を発見した。地区を

見回る役をしているが、今朝、地区の本通り(車がやっと通れる)を歩

いていると、成猫にならない子猫が横断し、その奥の道には3~4匹の猫

が・・。しかも、よ~く見ると、さらに奥の通りには、寝そべった猫が

数匹!(ありゃ~、捨て猫に餌をやっている人がいて困っていると聞い

ていたが、こりゃ、困る。せめて住民が集団で避妊活動しなくては・・💦

内に来た子もそれか?)

と思った。 皆に言わなければ・・・。

 

 

 

 

 最近、身内の都合で家を空け県外に居ることが多く、しかもふだん

出会うことがない新しい体験を多数経験して、気もそぞろ・・だった。

 

 その間に、地域活動や、思わぬキャンセル、予想外の展開が重なり、

落ち着かない日々を過ごしてきたのだが・。

 やるべきことは(やらねばならず)、諦めることは(ショウガナイ

だろう)と考えている。

 

 大きな仕事。小さな踏ん切り。やるべき準備。方向性の決定。それ

ぞれを、同時進行で用意しながら、明日は大きな仕事の打ち合わせ。

明後日(しあさって)は、出張して小さな踏ん切りを。そして週末は

やるべき会議の準備をしたいと思う。

 そして最後に、今後の方向性をはっきり決めて、やりたいこと、や

るべきこと、を今月末までに決めたいと思う。これは仕事と趣味、特

に生き甲斐となるものを決めたい。

 

 仕事は程々にセーブし、地域貢献は出来る範囲で、ボランティアも

今がピークと考え、最後に、自分が本当にやりたいことは何なのかを

ハッキリさせたい。やっぱり最後は、ギターを持って棺桶に入りたい💦

というのは・・・、

 このブログのジャンル選択が「音楽活動」であるからには、いいかげん

無駄な寄り道は止めたら?と思っている。

 

 連れは、写真と花作りなので、違う方向性ではあるが、何とか支え

あって生きていかないとと思う。今回の複数の他県への移動が、その気

持ちをさらに強くすることになった。

 

・拙い音楽活動は、自分にも他人にも楽しさを増幅させる良さがある。

・花や絵も写真も、周囲に明るい生活をもたらすこだわりだ。だから、

・あるものを感謝し、ないものを残念に思う。その感覚は、有限である

からこそ楽しいのだ。その境地を目指したいと思う。

 

 昨日のライブハウス。下手は下手なりに(身内で楽しむのも有り?)

と思った。庄原の花回廊。4軒を回り、老夫婦の生き方を学び、花に老後

をかけるのも1つの生き方かと思った。(僕らは、もっと雑念があるので

花作りだけを生き甲斐は持てないが)

 

庄原さとやまオープンガーデン2019春 | 東広島デジタル

 

 多くのオーナー夫婦の花にかける思いを教えてもらって楽しかった 感謝!

Mさん,変種のバラを挿し木にしてみます。Sさん、また庭を見に行きます。S

さん、貴方のセンスの良さは素晴らしい。又、教えて下さい。

 

 

 

 

 季節が、梅雨前とはいえ初夏の先取りを醸す頃。

地域活動やら、研修会やら、営業活動の予め決まった行事に

従事していると、いつもと違う感覚に気が付くことがある。

 

 何かいつもと違うのだ。毎年、同じことを続けているはず

なのに、どこか違和感があると思う。

 

 例えば、現状維持を昭和の弊害のように思う世代が増えたた

めに、改めて、共通の利益を定義(説明)する必要が増えた。

 

 言い方も若い世代に配慮する話し方を問われる。

「お父さんは、こんなことは分るだろうと詳しい説明を省いて

結論だけをいう癖があるよ」という連れあいの助言もしかりだ

が、やりにくくなったことは事実だ。「男は黙って・・」は通

じないのだ。「俺の目を見ろ。何にも言うな!」も昭和の感覚

だそうな。これは極論。

 

 もう1つ、ネットの犯罪まがいか私のアカウント利用で勝手に

買い物をする人が増えたことだ。決まって横浜か神奈川の特定の

女性が契約者になっている。これは、よくある事件なので、返事

をせずに放置をすれば、関係業者が被害を受けるだけなので、今

は痛手をうけることはないが、将来、負担する可能性もあり得る。

悪意のネット契約でも、クリックは契約承諾の証拠にされるので、

クーリングオフ(契約解消)が効かない場合が多いので、(今後

口座を受ける銀行に契約拒否をするにはどうしたらいいか)の対

策を聞かなければならない。

 

 それから、もう1つ。人間関係がコロナ禍の影響で、希薄に

なっている影響で、ささいな判断の行き違いが、法解釈の問題

にまで発展する言い争いが増えたことだ。団塊の世代が後期高

齢者になって物理的にその数が増えた為、持論を曲げない偏屈

者が増えたからかもしれない。(俺はこう思うから、違う考え

はまかり通らない)とごねる輩には、(あんた外国人か?)と

腹の中では思っている。これは私見だが。

 

 とにかく、やりにくくなったものだ。言いたくないが、常とう

句「最近の若い者は・・」じゃなく、「最近の老人は・・」と言

いたい。

 そういえば、岸田首相の昨日の談話で、「高齢者の定義を5歳

遅らせよう。(65歳ではなく、70歳にしよう!)」という提案

話を聴いた。さらに、厚生労働省の発表で、高血圧の定義を130

から160に変えたという記事も読んだ。 確証をしてみたい。

 

 思いつきでなく、ジックリと考えたうえで、大人の判断を求む。